モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

1月22日 耳を傾ける人

00-06 B

06-12 ×

12-18 ×

18-24 IHA

 

A. 北海道地方-0-0-0-1=1

B. 東北地方   -1-0-0-0=1

H.九州地方    -0-0-0-1=1

 I .沖縄地方   -0-0-0-1=1

合計回数       -1-0-0-3=4

 

03:11 青森県東方沖 40/4.6 ②

13:30 南太平洋         M8.4

18:58 沖縄本島近海 20/2.4 ①

20:34 熊本県熊本     浅/2.0 ①

21:13 浦河沖            70/4.2 ②

 

f:id:ebiharaism:20170122225712j:image

今日はとても風が強かった。

分厚い雲が太陽の前を何度か通り過ぎた。

ベランダで日光浴をさせていたコーヒーの木が突風に煽られて倒れてしまった。

鉢が割れることもなく、とくにダメージもないので一安心。気をつけねば。

 

そんな中、インドネシアで大きな地震が発生。

 

M 7.9 - 41km WNW of Panguna, Papua New Guinea

f:id:ebiharaism:20170122171436j:image

気象庁はM8.4、一方USGSはM7.9

けっこうな開きがあるのはなぜなのか。

 

南太平洋ソロモン諸島(パプアニューギニアの東)でM8.4の大きな地震 現地の様子 #jishin - NAVER まとめ

 

現地の情報をまとめた記事もあったのでとりあえず貼っておく。

このあと北上して日本が揺れるのがテンプレなので気をつけたいですね。

 

 

トランプ就任から一夜。

反対デモの勢いは衰えない。

トランプは大統領をやるべき人間ではないということは多くの人が思っていること。

しかし、実際に彼が大統領になってしまったのだし、民主党の代表がバーニーサンダースではなかった。

それが全てを物語っていると思う。

 


↑なんかドラゴンボールの記事があった。

 

稀勢の里が優勝するなんて、逆にらしくないというかなんというか。横綱が休場している中で漁夫の利を得た感じに思う。

世の中、何が起こるかわからない。

夜10時からJ-waveで仕事と育児の両立について女性の視点から考えてみようという企画をやっていた。

男性の育児休暇の取得率について、フィンランドでは70%を超えるのに日本ではたったの2.6%という現実。

そんな社会の中で、TBSラジオではリスナーから「片玉」だとか「賭け麻雀」といった罵詈雑言の雨あられを浴びせかけられている田中裕二さんが、とても器の大きい愛妻家だなんてギャップが大きすぎて、爆笑カーボーイで悪口を言われているのを平気で聞けなくなるかもしれない。笑

 

 

あと、これは昨日放送されたEテレの番組の感想。

カメラに映っていたのは避難地域に指定された医療現場の貴重なレポート。

原発事故前から高齢化の問題はあったけど、それが拍車をかけて現場にのしかかるのが「ああ、これが現代日本の縮図なのか」と。

立場の弱い人間の前に難題が立ちはだかるから、他人事としては見れなかった。

高野院長はもともとは精神科医だったけど、ニーズに応えるために総合診療のスキルを身につけたという方。

限界地域の医療体制を扱った作品に「Dr.コトー診療所」があるけど、高野病院はそれよりももっと過酷に見えた。

というのも、近くの自治体の医療もカバーしないといけないから次々と患者が運ばれてくる。それを診ることができる医師が不足していて、院長の負担がかなり大きかった。

それでも淡々とこなすんですよ。

医師としての哲学があるから、必ず救えない命が出てくるのは分かっていて、だからこそ患者の一人一人と向き合っている。

覚悟を持って生きてきたのが、なんとも言い表せない仏のようなオーラを放って見えた。

 

残念ながら、その人格者はもうこの世にいなくて病院も存続の危機に直面している。

少し前にsession-22でこの問題を取り上げていた。

興味のある方は是非聞いてほしい。

 

【音声配信】「福島県・高野病院の事例から、少子高齢化時代の地域医療をどう支えていけばいいのか?」(坪倉正治×矢澤聰×伊藤由希子)2017年1月12日(木)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~