モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

12月14日 深海のツバキ

00-06 H

06-12 HH

12-18 ×

18-24 CB

 

B. 東北地方 -0-0-0-1=1

C. 関東地方 -0-0-0-1=1

H.九州地方  -1-2-0-0=3

合計回数      -1-2-0-2=5

 

01:42 熊本県熊本     10/2.4 ①

06:58 奄美大島近海 60/3.7 ②

07:19 熊本県熊本     10/1.9 ①

20:20 茨城県南部     60/3.4 ①

21:12 宮城県沖         50/3.8 ①

 

海外のニュース

この話題は前にバラカンさんが言ってたのを聞いたな。完全移行か。

今、スマートフォンでラジオを聴く人を「スマラー」と呼ぶ動きがあるんだけど、個人的にはデータ通信量を削られるからスマートフォンでラジオは聞かないですね。しかも「デジタル化」してるのに「県境」で判定するっていう…

移動しながら聴けるのがラジオなのに通信量を削られて、国境が存在しないはずのネット空間に県境があるって意味が分からない。

国内のニュース

この番組って、地方のテレビ局でもやってるみたいだけど、MXと同様に監督責任があると思う。

質問なき会見

質問なき会見。8分で終了…|海老原いすみ|note

今日の東電会見は記者の側が酷かった。

Twitterに書く時はメモと感想とを分けるために、感想の部分を書くのを控えているんだけど、ちょっと納得できないから書いた。

東電が『会見に出す情報を少なくすれば、記者の質問も少なくなるだろう』と考えていたとすれば今日の会見は成功体験に違いない。

質問しない記者のたいていは、誰のために情報を届けたいのか明確でなくて、会場にいる8割の記者が質問してようやく手をあげる。それが私からみた印象だ。

ビデオニュースドットコムの神保さんがよく言ってるけど、「記者クラブではパソコンの音がBGMになっている」というのは「必要最低限の仕事でサラリーを得る」という心情が後押ししているのではないだろうか。

できる限り私はメモを取り続けたい。

記者が質問しなかったことも含めて。

日陰のツバキ

ツバキという花は種類によって、咲くタイミングが違うらしい。

ツバキといえば『チャドクガが発生する赤い花』というイメージしかなかったが、この白いツバキを見て土下座したくなった。

「日陰でありながらこんなにも綺麗に咲いているなんて…」と、胸を打たれてしまった。人間だったら「どうせ無駄だ。やめたほうがいい」と腐るだろう。なのに、平然と当たり前に咲いているのだ。

暗闇で光るように咲く白いツバキは、深海魚のようにも見えた。