モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

6月22日 ナイゼンチン

00-06 EC

06-12 CI

12-18 ×

18-24 EC

 

C. 関東地方 -1-1-0-1=3

E. 近畿地方 -1-0-0-1=2

 I . 沖縄地方 -0-1-0-0=1

合計回数      -2-2-0-2=6

 

04:19 大阪府北部     10/3.0 ①

05:58 茨城県北部     60/3.5 ①

06:20 茨城県北部     10/3.5 ③

08:31 沖縄本島近海 40/3.1 ①

20:10 大阪府北部     10/2.5 ①

22:38 茨城県北部     10/2.6 ①

 

都市特有の問題。記事を読みながら、逆転の発想でエレベーターそのものをシェルターにするというのもありなのではと考えていた。

海外のニュース


ちょうど昨日のSession-22でプラスチックの海洋汚染の特集をしていた。日本が発展途上国に汚れたプラスチックを押し付けている現状は知らなかった。

文明の発達と比例してゴミを処理する能力を上げないと環境汚染は拡大し続ける。恐らく途上国は私たち以上に肌感覚でその問題を感じている。

サッカーのサポーターがゴミを拾うことは啓蒙活動として素晴らしいが、閉ざされた環境にいる政治家のモラルが上がらないと問題は共有できない。

国内のニュース


障害は個人ではなく社会にある。

文書として残ってるから分かること。

遺すこと。歴史と向き合うこと。

アルゼンチンじゃナイゼンチン

アルゼンチンが当然勝つと思いながら前半は眠い目で見ていたけど、アイスランド戦の時と同じようにメッシが機能しないから起点が少なく、クロアチアのほうがチャレンジしてた。どフリーで外したアルゼンチン選手(名前なんだっけ)マジありえないね。今思えばここがピークだった。

後半どうなるかと思ったらまさかの決壊。いつかのスペインとかブラジルと同じようにアレヨアレヨと得点を許した。

真っ青なアルゼンチンサポーターに最後通告を告げるようなホイッスルが残酷に見えて仕方なかった。

アディショナルタイム6分でゲームを決めたブラジル。途中まではアルゼンチンとほぼ同じ流れだった。

嬉しさ全開でベンチから飛び出した監督が転倒したのは世界中で何万回も再生されるだろうな。