モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

1月11日 買って良かったもの

00-06 C

06-12 BB

12-18 H

18-24 H

 

B. 東北地方 -0-2-0-0=2

C. 関東地方 -1-0-0-0=1

H.九州地方  -0-0-1-1=2

合計回数     -1-2-1-1=5

 

01:22 小笠原諸島西方沖 470/5.1 ①

06:54 福島県沖                 30/3.8 ①

09:06 福島県中通り          90/4.0 ②

15:42 熊本県熊本              浅/1.9 ①

19:11               〃              10/3.2 ④

 

昨日の影響か?

小笠原でM5。とくに被害もないので一安心。

 

 

今日は月命日。

アメリカではオバマ大統領の最後の演説が行われた。

オバマはよく休日にバスケをしていたイメージがある。トランプになったら休日にプロレスやってて欲しい。

そのうえ、株式会社アメリカはトランプの家族運営で回るという組閣で。

そんなギャグみたいな世界になりつつある。

 

 

f:id:ebiharaism:20170111224244j:image

f:id:ebiharaism:20170111224301p:image

f:id:ebiharaism:20170111224322p:image
 最近買って良かったと思うのはブルータス1月号。

「危険な読書」として危険な作家と、著名人が今までに魂を揺さぶられた本を紹介している特集。

いつもどの本を読んだらいいのか悩む私にはとても興味を惹く企画だったし、菊地成孔さん、坂口恭平さん、ピーター・バラカンさんといった、自分が好きな人が出ているので棚ぼた感が満載だった。

それと、つい最近に「旅のラゴス」を読み終わったタイミングで筒井康隆さんのインタビューが載っていたのは余計に面白く思えた。赤信号につかまらずに交差点を走り抜ける感じで。

あとは、名古屋大学大学院工学研究科佐藤・松崎研究室がAIにショートショートを書かせる話が書かれていて、とても興味深かった。

人間が決めた定型文の形に沿って、膨大な言葉の中から選んで構成していくというのは人間とさほど変わらないんですよね。

 

 

ちょうど今日の記事でAIにマリオカートをやらせるというのがあったんだけども、AIは評価値に対していかに近づけていくかを考えるモノで、人間or生物は評価値を決めることができるという明確な違いがあると私は思う。

「仕事を奪う」という懸念については、会社の社長の評価値の設定が問題だと考える。

つまりは、この先の時代は機械的な人間である労働者に人間性を与える会社しか残らないと思うのだ。消費者も便利になるほど人間に出会わなくなるから人間性を失っていく。

効率化によって人間が機械に近づいたのが近代だから、未来は現代よりもより人間性が重要視されると思う。