モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

5月8日 コメント

00-06 ×

06-12 CH

12-18 BE

18-24 ×

 

B. 東北地方 -0-0-1-0=1

C. 関東地方 -0-1-0-0=1

E. 近畿地方 -0-0-1-0=1

H.九州地方  -0-1-0-0=1

合計回数     -0-2-2-0=4

 

11:52 茨城県北部    10/3.2 ①

11:57 熊本県熊本    10/3.0 ①

12:33 福島県会津    10/3.1 ①

13:57 和歌山県北部 10/2.5 ②

 

 

【ニコ生放送事故回】音声トラブル/質問者はほぼおしどりさんのみ/5年リセットの闇/増える10代の作業員/東電の作業員の定年雇用については確認すると回答 | 海老原いすみ | note

f:id:ebiharaism:20170508202641p:image

↑ニコ生でかなり久しぶりにコメント打った。

「きこえなくない?」っていう指摘&コメントを求める技術を披露。

Twitterの影響だと思うんだけど、前と比べて自分の書く文章がどんどん短縮化されている気がしてきた。短い言葉で分かりやすく伝えることができるのはメリットだと思うけど、その反面で個性が消え失せる。小説を読んだり書いたりすると情景描写と心象風景とで使い分ける必要があるのだと感じる。

 

そう言いながら今日もJamのメモを取った。

弱者であろうとも優遇されるのは気に食わず、自分の意見を表明するというのはよく分からない。『お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい!』と母親に言われて駄々をこねる長男と精神構造が似てるのではないか。その稚拙な精神を理論武装した結果、論理に飛躍があり、それを埋めるためにフェイクニュースが存在すると解釈する。

ただ、一方で『お兄ちゃんなんだから〇〇』という考えをする母親も強迫性障害に陥りがちで、「母親だからしっかりしないと」という呪いに蝕まれると「母親として失格だ」という破綻に追い込まれる。

個体値が違うのに同一に扱うと必ず不協和音が生まれる。人間が人間を見なくなった結果、現代の社会問題があると考える。

インターネットが必要不可欠になっている私もおそらく例外ではないのだろう。

全ての問題を解決したいのであれば、全てを包括しなければならない。