00-06 EE
06-12 ×
12-18 D
18-24 BAIIII
A. 北海道地方-0-0-0-1=1
B. 東北地方 -0-0-0-1=1
D. 中部地方 -1-0-0-0=1
E. 近畿地方 -2-0-0-0=2
I .沖縄地方 -0-0-0-4=4
合計回数 -2-0-1-6=9
04:47 和歌山県北部 浅/3.1 ②
05:16 〃 浅/2.6 ①
12:32 山梨県中・西部 20/2.5 ①
18:34 福島県沖 30/3.9 ①
19:54 浦河沖 60/3.7 ①
22:42 西表島付近 20/5.7 ⑤弱
23:06 〃 20/3.1 ①
23:11 〃 20/4.3 ③
23:50 〃 10/2.7 ①
【速報】鹿児島、宮崎県境の霧島山の新燃岳が噴火した模様 午前11時頃
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2018年3月1日
気象庁は1日、宮崎と鹿児島県境の霧島連山・新燃岳が噴火した模様だと発表。確認されれば昨年10月17日以来。噴火警戒レベルは3(入山規制)を維持します。 #火山https://t.co/ePk9ZBo9oF
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年3月1日
新燃岳 火山ガス放出量も急増 | 2018/3/1(木) - Yahoo!ニュース https://t.co/5ulmpbaaUi @YahooNewsTopics
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
【春の嵐は 記録づくし】 https://t.co/pGs2Fl8G5N 近畿地方や東海地方に「春一番」をもたらした「春の嵐」によって、全国的に記録づくしとなりました。3月に..
— tenki.jp (@tenkijp) 2018年3月1日
日帰りで西郷と東京来ましたが大雪で帰りの飛行機がなくなる予感がします
— 幕末志士 (@kirizaki_ei) 2018年3月1日
西表島の地震で政府に情報連絡室設置https://t.co/BbFhOB6ECr
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年3月1日
昨晩はひどい雨と風。昼間は20度近くまで気温が上がったが、北海道では吹雪だそう。東京へやってきた幕末志士の2人は帰れない…笑(メイプルストーリーとのコラボが決まったらしい)
夜になって西表島付近でM5超えの地震。これはまったく予想してなかった。
余震が続いているので朝まで揺れ続けると思う。
世界のニュース
欧州襲う大寒波、死者46人に 犠牲者の多くはホームレス https://t.co/1nswzCz7Qx
— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年3月1日
情報が少ないなぁと思ってたけど、なんで政府は公表しないんだろう。謎→パプアニューギニアでM7・5…死者数百人規模(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/8bOuVEBGMl @YahooNewsTopics
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
YouTubeが「ユダヤ人をガスで攻撃しろ」と叫ぶネオナチ過激派のアカウントを「削除しない」としていた姿勢が一転 - GIGAZINE https://t.co/ORwkIjPwuI
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
教員が教室で発砲、生徒締め出し立てこもる 米ジョージア州 https://t.co/XXKFk4c7Cz
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2018年3月1日
うわー…教員を武装させれば、のトランプ論、早くも…→教員が教室で発砲、生徒締め出し立てこもる 米ジョージア州 https://t.co/eZISlnjSaz @cnn_co_jpより
— ダースレイダー (@DARTHREIDER) 2018年3月1日
ホワイトハウス広報部長が辞任へ、トランプ氏の最側近 #トランプ https://t.co/xHwO62yw8I
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2018年3月1日
トランプが教師を武装させればいいと言った件
- 銃乱射をする人間はどうであろうと実行する
- 教師の銃を奪う可能性
- 教師が銃乱射をする可能性
この3つの懸念があったけど、今回の教師による銃乱射は最悪のケースだと思う。
スロバキアで記者殺害、情報提供者に報奨金1.3億円 https://t.co/DVaqPmg9In
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2018年3月1日
国内のニュース
福田元首相が講演「憲法改正の必要はない」 | NHKニュース https://t.co/CxzbiR6b9r
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) 2018年2月28日
首相が裁量労働制切り離しを指示https://t.co/XXbt4HGB0P
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年2月28日
裁量労働制を切り離し、今国会見送りの情報が。
— 小池晃 (@koike_akira) 2018年2月28日
しかし問題はこれだけではない。高度プロフェッショナル=残業代ゼロも、過労死合法化の残業時間上限100時間も大問題。
裁量労働制の対象拡大も、先送りではなく撤回させなければ。
政府は「働かせ方改革」法案全体の提出を断念せよ!
まだ会館にいます。
— 福山哲郎 (@fuku_tetsu) 2018年3月1日
明日、参議院予算委員会で質問に立ちます。
時間は15時50分頃からです(前後する可能性あり)。
参議院立憲民主党は6名なので、持ち時間はわずか12分です(全部で約30分)。それでも秋の特別国会で質疑できなかったことを考えれば有難い機会です。NHK中継ありです。がんばります。
【政治】日に日に世論批判が高まっている裁量労働制の適用拡大ですが、実はもっと恐ろしい雇用破壊の検討が進められていました。 https://t.co/8nCq11SHAL #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年2月28日
希望の山井議員に一言申し上げます。質疑における泣きは一度だけです。どんなに切ない話でも自らが泣いてはいけません。人情噺で演者が泣いては客がシラけてしまいます。稽古を重ね、あえて抑え、冷静に語ってこそ人の心を打ち、想いが伝わるのです。それに、泣きは感性のない安倍さんには通じません。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年3月1日
総務省うそでしょこれ pic.twitter.com/0c7YKVfSOT
— Akasan (@aka_Redrum) 2018年2月28日
政府カジノ案は「童貞が作るAV」 (AbemaTIMES) https://t.co/mYEvmqEOEk
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2018年3月1日
[政治] #ギャンブル #blogos
【社会】規定に反し鋼材削る のぞみ台車 川重「安全意識なかった」https://t.co/Z9lS1okOvK
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2018年2月28日
「ニュース女子」打ち切りへ MXと制作会社に隔たり https://t.co/cmpIDqb4t2
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年2月28日
【東日本大震災】写真特集「東日本大震災100枚の記録」より。津波で自宅が被災した現場に座り込む男性。「全部流されてしまったよ」と小さな声でつぶやいた=宮城県女川町(2011年03月20日撮影) https://t.co/9XwG4to7xd #東日本大震災
— 時事ドットコム (@jijicom) 2018年3月1日
東電が和解案を拒否 飯舘村民の裁判外紛争解決手続きで:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://t.co/2nogGJkX6O
— 海渡雄一 (@kidkaido) 2018年2月28日
東電は自分達が納得しない限りは従わないし、お金を払おうとはしない。そういう態度をずっと撮り続けてる。東電を相手に詐欺行為をした疑いで捕まった人間もいるので情報の精査が必要だという点は分かるが、血が通った人間でなければ寄り添ったところで意味がない。
今日の東電会見
今日の東電会見は中長期ロードマップ。遮水壁の評価結果が公開されるということで記者の数も多く2時間のボリューム。 pic.twitter.com/wHx5azmSAm
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
マスダ氏のトピックスは4点。陸側遮水壁は地中深くを除いて完成しており、渇水期ではあるが当初の490m3の4分の1となっている。工事開始から約4年、火の粉を振り払うような環境で夜間に作業をして頂いた。鹿島建設をはじめとする約34万人の方々に感謝する(続
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
3号ドーム屋根は予定より半月前倒しで設置作業を終わらせることができた。これから半年かけて配線の敷設などを行う。1号建屋の瓦礫撤去についてはこれから南側の大きな瓦礫を撤去する。燃料プールに落として損傷を与えることのないよう対策を行っていく(続
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
最後に本年1月をもって4年務めた廃炉カンパニーのこの任務を小野に引き継ぐことになった。日を改めてご挨拶するがあと1ヶ月残りの任務をしっかりやっていく。というのがマスダ氏の冒頭の説明と挨拶。 pic.twitter.com/6uCmdIKLOO
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
ここからはオオヤマ氏の説明。凍土壁の凍ってない部分は三箇所あるが今後も継続監視していく。水位差については凍結後に山側が上がり内側が下がっている。現在は上が凍ったので下と数字が一致してる。重層的な汚染水対策としても陸側遮水壁とサブドレンにより水位コントロールができるようになった。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
効果については凍結前に雨水流入量が490m3だったものが110m3になってる。(地下水バイパス&フェーシング&サブドレン&凍土壁の合計) 今後平均的な降雨でも150m3/日を達成できるように対策する。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
一時的に1、2号機の流入量が増えたのは排水路の補修により一時的に増えたと考えられると説明。あとは地下貯水槽の残水計画と1号建屋の瓦礫撤去の方法と港湾補強に関する説明をして質問コーナーに移る。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
司会)マスダのスケジュールがあるので長くとも20時まででお願いします。それでは富岡会場から質問のある方挙手をどうぞ
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
NHKの誰か)重層的な対策で凍土壁により95m3になったという点についてどう考えるか?
マスダ氏)渇水期ではあるが効果は出てきたと思う
→資料の10ページ。実績として410から110になったと。減少のうちどれだけが凍土壁の効果なのか?→なかなかこれが凍土壁の分ですとは言えないが95m3だと考えている
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→遮水壁と汚染水の定性的な比較はしてないのか?→何を比べるのかが難しい→実測として全体で380トン 低減95トンを比べると凍土壁の効果は少ないのでは?→肌感覚としては雨の時にバタバタせずに済んでいる→どれだけの低減を見込んでいたのか?→2013年の解析モデルがあるので詳しい数字は後ほど〜
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
いわき民報まのめ記者)タンク計画に影響はあるのか?→400m3/日で増設計画しているが少し余裕が出てきた。台風で汲み上げ量が上がることもあるので計画通りに造っていく。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
〈福島会場〉
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
河北新報おおとも記者)凍土壁は完成しているのか?→三箇所凍っていないが東電としては完成していると思う→毎回質問になるが費用対効果について→NHKさんへの回答とカブるがお金で弾くなら95m3でということになる
アプリが読み込めず名前分からん記者さん)なぜ渇水期のデータを使ったのか?→雨水と流入量を分ける為に渇水期のデータを使った→95トンと380トンは比較できないとしているが、2年間のラグを加えれば同一条件の比較ができるのでは?→サブドレンの稼働と雨の量が不確定なので評価ができない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→費用対効果について。コストがかからずに済んだと言っていたが350トンより大きいのか?→5年で考えれば20万トンになる。タンク増設が間に合わないと言われた時に漏らしていたら取り返せないものもあったと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→コストについて→電気でいえば去年だけで250万キロワット使っている。これを掛け算して欲しい。それと毎日のパトロール、錆びたパイプの交換等で年間数十億円になる。34万人、1日あたり0.11ミリの被ばく。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
福島民友ホンダ記者)すだれになっていると言われた事もあるが壁になったと言っていいのか?→すだれになっていたのは水位の逆転を考えてすだれを作っていた。今は壁になっていると思う。埋設物があるのでゼロにはならない。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→地上のトリチウム水の処分について→資源エネルギー庁でやってる小委員会で判断してもらうことになる。スリーマイルのように蒸発させるなら地元の住民の方へ、希釈して海に流すならば漁協の方に説明する。トリチウムは科学的に問題ないことが分かっているので風評被害対策をしていく pic.twitter.com/amZsgD9uLo
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
〈東京本店〉
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
テレ朝よしの記者)雨水が増える時期のデータを比較として出さないのか?→凍土壁が凍り始めたのがちょうど渇水期だった。これからもデータの比較はしていく
→これから雨季の比較もやってくれるんですね?→やりますがどうカウントすればいいのか難しい。優しい数字は出ないと思う→資料13ページ 95〜78m3 日に17m3しか低減できていない点の評価について→建屋に入っているものが17m3で全体として95m3と見て欲しい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
NHKはなだ記者)1日95トン減っていると言うが、他と合わせた汚染水発生量の母数あるはずですよね?→A3資料25ページに収支バランスがある。どれだけ地面に残って建屋に入るかという降雨含有率が%で難しい。95トンの中には曖昧なものも入っている
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→単純に実測値で380トン減っていると。その試算の為の95トンのベースはいくつなのか?→先ほども質問がありましたが後で〜→それが無いと実測ベース380トンのうちの95トンだから4分の1と評価できないのでは?→グラフだとそう見えるがそこはスパッと言い切れない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
日テレなかむら記者)水位差があるのは事実であるが、上から来ている水は止めることはできているのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
ヤギ氏)陸側遮水壁資料9ページに1号北側の水位を表した図解がある。3月15日あたりTP3.3mで水位差がない。これは山側の水が迂回して流れ込んでいる
→改めて『水位差があるから水を止めている』というのはどういうロジックなのか?→どれほど水が止まっているかについては、重層的な汚染水低減対策と内部に入る水が減っていることから〜
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→水位差ができることによって汚染水の発生量の低減はできたが、水を止めることでの発生量は少ないのでは?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
マスダ氏)私はそうは思わない→18年度中にフランジタンクの解体終了について→フランジタンクの解体はもう少し時間がかかる。使用をやめるという意味で説明が悪かった
プラッツやまぐち記者)使用済燃料について→小名浜のヤードを使わせて頂き訓練もする事で淡々と理想的な仕事をして頂いた。4号は人が上に居て遠隔操作できたが、3号はカメラでの五感を使えない作業になる。難しい仕事が待ち構えているかもしれないが、4号の経験を活かしていきたい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→2号機と1号機については?→まだそこまで語れる状況ではない。ただ1号機はプールの中にあまり瓦礫がないので取り出し自体はスムーズにいくのではないかと思う。2号は上部をどうするのかを含めて議論する必要がある。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
読売イナムラ記者)先ほどの17トンについて→17トンは大きく感じないと思うが、建屋の中に水を入れない事と2.5m盤の汚染水を発生させない事が大きな目標。その他移送量と雨水の対策で渇水期でなくとも減らせると思っている→現状で目標達成できたと言い切っていいのか?→たしかに。まだ言えない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
日経ごそう記者)凍土壁を建設する際に単体の目標値は設けなかったのか?→確認する→凍土壁以外のランニングコストも知りたい→サブドレンについてはまだまとまるほど運転できていないので難しい→サブドレン建設時の評価は出てますか?→確認する pic.twitter.com/yEOkqBYlhR
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
赤旗カラサワ記者)根本的なことで、数式のFの数値が凍土壁の評価になると今まで説明されていたのだが?→別に変えたということではなくて、Fの精度をいかに上げるかという評価に変わりはない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→2月1日〜22日のK排水路の逆流があっても概ね370流れ込んでいるということでいいか?→まだ色んなものが混じっていると思う。今回のK排水路も気付かなかったので、水道がある可能性はある。原子炉建屋の山側の砂利をひいた部分で活きているかどうか分からないまま配管に蓋をしたものもあるので〜
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→亀裂などによる流れ込みはあるのか?→福島第一の地表はキレイと言われているが、可能性としてはあるかもしれない→資料の7ページにある『年間を通じて雨の多い時期でも達成する』という一文が重要で言い過ぎではないか?→確かにここまで書かなくてもよかったのではないかと思う…。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→今の発言は追加するということでいいのか?→7ページの作業はもちろんやります。でも同じ事を繰り返し書くのもどうなんでしょうね→意味はあると思います!→じゃあ書きます
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
木野さん)今後、設備の劣化などで大きなトラブルや交換が必要になる可能性について→全てが同じ原因ではないがメンテナンスが必要というのはあって、信頼性の高いものに変えるということはしっかりやっていく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→ヒューマンエラーに関しては当初から作業員のレベルの低下が指摘されていましたがどう見てますか?→今起こしているヒューマンエラーは設備を知らないというよりも、狭いからスイッチにぶつかるというもので、今の福島第一は狭い中に増設しているので申し訳ない。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→最初のエラーは何年も前で全てを揃える(触れないようにカバーを付ける)のは難しいのか?→水平展開でスイッチはやったけどバルブはやっていないなど難しい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
→以前に質問した作業員の被ばく量が作業単位で出せるように思えるのだが?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
オオヤマ氏)言っていることは分かるが1人でいくつも作業をしているので難しい→そうすると東電として全体の被ばく量は見えても作業の被ばく低減は分からないのか?→個人の被ばく量は分かる
→計画に対してどうやって効果を把握できるのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
司会)すいません木野さんマスダの時間がぁー
オオヤマ氏)確認するが難しい→マスダさんは次回のロードマップで終わりですか?
マスダ氏)3月にあれば出させてもらう
朝日オガワ記者)費用対効果について。渇水期は検証しやすいと思うが、どのような事をすれば精度が上がり検証できるのか?→雨が降るとK排水路を通して湾を少し汚しているのと同じで、汚染水がどこから発生して流れていくのか、Fの精度が上がることで評価結果を伝えていけると思う。(終了)
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2018年3月1日
2時間あると疲れるなぁ。
途中でニコ生のアプリがバグって聞き取れない部分があったり、ボールペンのインクが死んだりして忙しかった。
質疑は『渇水期の95トン』という点についての妥当性が中心だったけど、個人的にはトリチウムは希釈すれば問題ないという発言が重要だと思っている。
たしかこの点についてIWJのワタライ記者が以前に「人体に問題ないというデータはありますか? あるなら教えて下さい」という質問していて「ない」と回答しているんですよ。ここは追及したほうがいいと思う。