モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

10月22日 小さくてもダイオウイカ&3号機PCV内部は謎物質が堆積してる

00-06 F

06-12 BBB

12-18 ×

18-24 EFA


A. 北海道地方-0-0-0-1=1

B. 東北地方    -0-3-0-0=3

E. 近畿地方    -0-0-0-1=1

F. 中国地方     -1-0-0-1=2

合計回数        -1-3-0-2=7

01:14 鳥取県中部        10/2.3 ①

09:02 宮城県沖            30/4.1 ①

09:51 岩手県沖            40/4.0 ②

10:41 福島県沖            30/3.3 ①

18:12 和歌山県東方沖 10/3.6 ①

23:16 島根県東部         10/3.1 ①

23:42 根室半島南東沖   40/3.4 ①


神戸新聞NEXT|社会|胴長14センチのダイオウイカ 若体発見、世界初
ダイオウイカの生態が分かるにつれてどんどんレア度が下がっていく。
あのNHKの特集はなんだったのか…笑


今日の東電会見で、3号機PCV内部の動画とK排水路の付け替え作業の動画が公開された。
カメラで見える範囲に損傷は見当たらないと説明があったが、鉄がまだらに変色している部分が多々みられた。
これについては「水垢」「サビ」と説明していたが「鉄酸化細菌」の可能性について質問して欲しいところだ。
合わせて、14日にサンプリング方法を変えたことについて質問がなかったのが気になる。(Jヴィレッジに記者はいないし、福島会場は質問しない意味が分からないょ)

<最新のサンプリング実績>
10月20日に採取した1,2号機改修ウェル汲み上げ水の分析結果については、セシウム134が410Bq/L、セシウム137が1,600Bq/Lと、前回値(10月13日採取分 セシウム134:4.1Bq/L、セシウム137:19Bq/L)と比較し上昇、全ベータについては21,000Bq/Lと前回値(10月13日採取分 全ベータ:280,000Bq/L)と比較し低下していることを確認。この変動要因は、10月14日から当該箇所の汲み上げ方法ならびに試料採取方法を変更しており、その影響によって変動したものと考える。
その他の分析結果については、前回と比較して有意な変動は確認されていない。