00-06 ×
06-12 H
12-18 H
18-24 CG
C. 関東地方 -0-0-0-1=1
G.四国地方 -0-0-0-1=1
H.九州地方 -0-1-1-0=2
合計回数 -0-1-1-2=4
06:14 福岡県福岡 10/2.5 ①
20:35 千葉県北西部 80/3.5 ①
22:53 豊後水道 60/3.3 ①
速報:ロック界の伝説的人物、チャック・ベリー氏死去。90歳。
— 47NEWS (@47news) 2017年3月18日
https://t.co/8KgwRwVzjA
【おくやみ】 #チャック・ベリー が90歳で死去 「ジョニー・B・グッド」「ロール・オーヴァー・ベートーヴェン」などがヒット https://t.co/rOrZXSFMuk #訃報 pic.twitter.com/wKQHo3mjcu
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2017年3月19日
R.I.P. Chuck Berry あなたはロックンロール学校の教科書でした。ありがとう。どうぞやすらかに。
— 亀田誠治 Seiji Kameda (@seiji_kameda) 2017年3月19日
Chuck Berry Dies at 90; Helped Define Rock ’n’ Roll https://t.co/BRghX5pVFn
うん、、、R.I.P.... https://t.co/MTISNHnI9B
— yukihirotakahashi (@room66plus) 2017年3月19日
R.I.P.チャック・ベリー。ビートルズもカバーしたチャック・ベリー。ストーンズなんかデビュー曲がチャック・ベリー。ビーチボーイズのFun Fun Funとかあの辺の感じもまんまチャック・ベリー。気が付きゃ俺のギターソロの至る所にもチャック・ベリー。
— 和田 唱(トライセラトップス) (@sho_wada) 2017年3月19日
森友、借地に建設は基準抵触か - 大阪府が調査、職員処分もhttps://t.co/7Tg5zTmEaF
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
地下鉄サリン事件22年で集会 - 風化防ぐため「考えて」https://t.co/VA21m3DJd1
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
隊員拘束、再発防止へ国連と連携 - 関与の政府軍兵士は2人https://t.co/jvYbjgSpa6
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
1号機格納容器たまり水で高線量 - 福島第1、毎時1.5シーベルトhttps://t.co/wUDjs9kXCV
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
熊本地震被災の東海大で卒業式 - 犠牲学生に証書、黙とうhttps://t.co/KB7Bc1tmpd
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
ジュゴン、沖縄で新たな目撃情報 「子どもの個体」 https://t.co/rFdpnHgGMf
— 47NEWS (@47news) 2017年3月19日
南方熊楠記念館:新館オープン…生誕150年で 和歌山 https://t.co/KiVCpzhOAd
— 毎日新聞 (@mainichi) 2017年3月19日
「水面下、東ガスが提案」 - 浜渦氏は密約を否定、百条委https://t.co/HV1bV9bOXv
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2017年3月19日
東京新聞:政府の「治安対策戦略」 テロ対策計画 「共謀罪」触れず:政治(TOKYO Web) https://t.co/V4JE1LEd9D
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2017年3月19日
米軍基地反対派リーダー、山城博治議長を保釈 高裁那覇、逮捕から152日ぶり【動画】 https://t.co/VFs1RJlieO @theokinawatimesさんから
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2017年3月19日
自分で書いた記事を見返すことはそんなに多くはないのだけど、連日報道されている森友学園と稲田大臣のニュースの中で「道義国家」というワードが出てからどこかで聞いたような気がしていた。
ああそうだ、坂口安吾の続堕落論だと思い出してそのモヤモヤがなくなった。
文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党 - Togetterまとめ
一方でTwitterでも類似したケースが散見された。
人のことをとやかく言える人間ではないけども、実在した人物をゲームのキャラだと思っていた若い人々が騒いでいる感じは、音楽に政治を持ち込むなという現実離れした感覚に通じていると思う。
というよりも、彼ら彼女らの現実は隔離された箱の中にあるフィクションで、共有することを望んでいない。「放っておいてくれ!」というかもしれないが知識がないことは恐ろしいことだという事にさえ気づいていない場合は指摘したほうがいい。
インターネットは世界と繋がっているはずなのに、自分の知っている言葉の範囲 しか映らないから坂口安吾でいう「堕ちる」という現象が起きにくいのかもしれない。
これが社会問題として認知できているうちはまだ大丈夫で、認知できなくなったときにカタストロフィをもたらすと考える。