00-06 A
06-12 ×
12-18 ×
18-24 B
A. 北海道地方-1-0-0-0=1
B. 東北地方 -0-0-0-1=1
合計回数 -1-0-0-1=2
05:28 釧路沖 50/5.2 ③
23:31 宮城県南部 110/3.8 ①
海外のニュース
Automating Racism: Police in China are using A.I. to mark/track ethnic minority Uighurs across the country. It’s the first known example of facial recognition being used intentionally by a government to racially profile and a massive ethical leap for A.I. https://t.co/QWvbPIj84z
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
In effect, Beijing is using powerful computer vision algorithms to sort people based on whether or not they appear to be Uighur. If they do, their information is marked and made searchable. (Below a sample of a database of Uighur faces from a paper on Uighur facial recognition). pic.twitter.com/No98L4CvyA
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
The Chinese startups building these systems all have some foreign investment, and are already expanding overseas. While the tech is not yet mature, it’s fast improving. It’s hard not to imagine it soon being used to track people based on race and ethnicity in other countries. pic.twitter.com/4RUrYrJ0yo
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
Hundreds of thousands of Uighurs have already been locked up in camps. Their home region turned into an open air prison. Here’s a summary on their treatment at home. This extends controls across China. https://t.co/TxwcybzHgV
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
In the U.S. “there is most likely racism built into our algorithmic decision making, but not in an overt way like this,” EFF’s surveillance litigation director told me. “There’s not a system designed to identify someone as African-American, for example.”
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
In one police database, the racial profiling function sat alongside more innocuous features determining whether someone was wearing sunglasses or a mask. In a month on a handful of cameras it scanned people 500,000 times, marking them Uighur/non-Uighur.
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
Here’s a translation of an ad from Chinese startup CloudWalk that describes a dark use case. Basically if a Uighur has a barbecue or family visit, police are called. pic.twitter.com/IrbGqfMZTn
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
In another bit of not-so subtle advertising, CloudWalk lists key control points for such tech, and shows photos of four mosques. It includes the Id Kah mosque in Kashgar, where there are more than 100 high-powered cameras and a propaganda shot of Xi Jinping sits over the Mihrab. pic.twitter.com/Y914px8CxJ
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
Local police make lists of faces of the mentally ill, drug users, and petitioners. Sources said most databases are kept at a city/county level. The smaller numbers make things easier on the tech. The lists offer a glimpse of an emerging architecture of social control.
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
There is also a national list of Uighurs who are traveling outside Xinjiang. Which would help the systems not just determine whether someone belongs to the ethnic minority, but who they are. There are also some places with databases of foreigners.
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
There’s a fair bit of advertising for the next gen Chinese startups providing these services. Many have scrubbed more cavalier ads showing racial identification capabilities. I’m partial to this one from Megvii (since taken down): pic.twitter.com/mBl8DWezhB
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
For a long time democracies had a monopoly on cutting edge tech. China’s changing that. New tech is being built to authoritarian needs, often targeting vulnerable groups. It’s time for many in the U.S. to think about what constitutes unacceptable involvement in such practices.
— Paul Mozur (@paulmozur) 2019年4月14日
アマゾンのアレクサ問題よりも、中国の人権問題のほうがヤバいよね。
浮気疑った夫、妻や娘を殺害 3歳児1人はベッド下に隠れて無事 米 https://t.co/6o1nA9wOhd
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年4月15日
おむつ用バッグに入れた銃が暴発、父と娘が負傷 米アラバマ州 https://t.co/r5ifsT4jdZ
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年4月15日
日本政府が介入、昨年春にルノー・日産の統合阻止で-仏紙https://t.co/16c7Dh1CYI pic.twitter.com/PU1rTKGyEk
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年4月15日
タイガー・ウッズ選手がゴルフのマスターズ・トーナメントを制し、43歳で14年ぶり5度目の大会制覇を果たしました。メジャー通算15勝目。米ツアーでは通算81勝目となり、最多勝記録にあと1と迫りました。https://t.co/AQM2sxlDkt
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年4月14日
アサンジ容疑者の猫は無事、ウィキリークスが確認 https://t.co/qOhj8o1orn
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年4月15日
75歳男性、飼っていた珍鳥に襲われ死亡 米フロリダ州 https://t.co/ltwDkqp7Wd
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年4月15日
ヒクイドリを飼う意味もわからない。
国内のニュース
「忖度」発言問題で野党合同チームが現地視察 午後に知事らと意見交換|【西日本新聞】https://t.co/mrH9cVpbhn
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
まとめサイト「政治知新」のドメイン管理者に取材をしました。
— はたちこうた Kota Hatachi (@togemaru_k) 2019年4月15日
「女性議員の不倫疑惑」の記事に対し共産党が法的措置を検討していることに加え、自民党県議の親族であることが明らかとなり、注目されているサイトです。
浮かび上がる「制作会社」の存在と、その実態とは。https://t.co/inbWsjLZ4V
<政策点検・衆院沖縄3区補選>憲法・安全保障 自衛隊配備に賛否鮮明https://t.co/sFrx3yJcF3
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2019年4月15日
福島第一3号機、燃料取り出し開始 作業難航の予想:朝日新聞デジタル https://t.co/no0vOsbICz
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
安倍首相は5年間も事故原発の視察に行っていなかった。
— エリック ・C (@x__ok) 2019年4月14日
安倍首相、5年半ぶりに福島第一原発を視察 TBS NEWS https://t.co/iqSxrOLBJM
↑昨日の話ね
今日の3号機使用済み燃料取り出しの映像を見て感じた事なんだけど、燃料ラック上や引き上げる燃料上の瓦礫が撤去されてない状況で作業してるのには驚いた。リスクが高すぎる。もし小さな瓦礫がラックと引き上げる燃料との隙間に落ちて挟まったら上下共に動かなくなるよ。なぜ、そんなに急ぐのかなぁ?
— ハッピー (@Happy11311) 2019年4月15日
まずは燃料ラックの区画を決めて、その範囲に落ちてる瓦礫を全て撤去してから燃料を取り出すのが手順だと思うし、4号機の使用済み燃料取り出しはそのような手順でやってたはず。3号機は遠隔操作で時間がかかるとはいえ、手順は変わらないはずなんだけど…。
— ハッピー (@Happy11311) 2019年4月15日
今日の映像みる限り、準備はまだまだなんだけど、とりあえず1本でもいいから取り出して燃料取り出しを開始しましたって実績作りをしたかったとしか思えない。廻りにあんなに沢山の不安定な瓦礫がある状況で取り出しなんてありえない。よく作業したと思うし、担当した人たちはヒヤヒヤだったはず。
— ハッピー (@Happy11311) 2019年4月15日
今日の東電会見
3号機の未使用燃料取出作業開始/二体目で引っ掛かり作業確認/遮水壁のトリチウム濃度について|海老原いすみ|note
今日の東電会見は新燃料の取出作業が開始した影響か10分遅れでスタート。「3号機は瓦礫撤去から地域の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない。これから2年間を使って取出作業をしていく」とキモト氏が挨拶して説明に入った。 pic.twitter.com/OpfpVx0z50
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
日報としては2号機の注水流量変更、5号機冷却を一時停止させる事、水処理週報の記載変更についての説明があった。あとは今日の3号機の作業について動画が流れた。この動画はホームページでも見れるそう。 pic.twitter.com/cn4GHfsbIX
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
日経フクオカ記者)今日の取出しは4体?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
キモト氏)はい
ビーメディア クラサワ記者)燃料566体の素性について。共用プールのスペースに余裕があるのか、2点お訊きしたい→新燃料が52体、使用済燃料は514体あって、514体のうちいつ頃出されたのかについては確認する
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→中の物は溶けているとして、まだ10年経ってないものはどれくらいあるのか?→キャスクはだいたい18年冷却と言われているが確認する
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→400〜500kgの鉄骨が落ちた影響はないのか?→当初、瓦礫を落としてしまったり、クレーンの一部をプールに落としてしまった事があったが、定期的にプールのサンプリングを行なっている。今回は降り積もった瓦礫を取出す作業を並行で行い、ハンドルが曲がっていないか等を確認していく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
時事通信わたなべ記者)一体目が1時間と早く終わった理由について→幸い引っかかるという事もなく、スムーズに行う事ができた。あとは訓練を行なっていたおかげだと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→二体目で若干の引っ掛かりがあったという点について→グラップルを話した際に引っ掛かりがあったが、その後確認して問題がなかったので三体目の作業に入った→誤作動なのか?→爪が一時的にハンドルに引っ掛かったのかなぁと→時間について→引っ掛かりについては大きな行程の問題にならなかった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
朝日かわはら記者)私も引っ掛かりについて訊きたい。二体目の作業時間を教えて欲しい→確認→大丈夫と判断した理由は?→離しきれずに引っ掛かったのかと思う。離さないというのは安全面としては良い事だが、動きの中で引っ掛かりがあった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→それは故障ではなくオペレーションの問題なのですか?→まぁ、一時的なものと判断→明日の作業について→キャスクに7体全て入って移動してからお知らせする。これは核物質防護上ご理解頂きたい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
TBSマルヤマ記者)今日は四体目まで行うそうだが、キャスクへの移送は夜までかかるのか?→作業は昼と夜で交代で行なっていて、夜は瓦礫撤去の作業になる→スケジュールについて→振り返りの時間に訓練してない4班の訓練を行う。次はだいたい7月になる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
日テレいわた記者)資料に写ってる白い物は何なのか?→マニュピレーターと掃除機のような物で吸いきれない、小石のような物が残っているのだと思います→左下にそこそこ大きな物がある。これを乗せたままキャスクに入れるのか?→三角形のような物はステンレスカバーの反射 pic.twitter.com/XhyAvwKPWf
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→振り落としたりしない?→ガチャガチャする事はない。4号機でもあったが多少残っていても問題ない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
✳︎差し込み
引っ掛かりについてはオペレーションの問題だということです
木野さん)先ほどキャスクに入れられるまでに18年と言ってましたが、共用プールにある物でキャスクに入れられるものは何体ありますか?→以前に数字があったと思いますが確認。キャスクも必要になってくる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→キャスクの調達はどのくらいのペースでできると考えているのか?→1号機と2号機の分については逆算で仕立てていく→東電としてキャスクの製造能力をどう考えているのかを訊きたい→メーカーさんにリードタイムを確認する必要があるので〜
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→何度も発注しているのに発注から納入までの時間が分からないのか? スケジュールに合わせるためには、いつ発注するのか?→確認→まっさらなのか?→検討、計画してる段階かと思う→すぐ確認できるか?→計画に関わるものは言えないが確認
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
✳︎差し込み
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
一体目以降の開始と終了時刻
二体目 11:52→12:54
三体目 14:26→15:27
四体目 16:37→17:25
おしどりさん)今日の規制委員会でタケウチ室長が作業が止まった点について言っていたが、二体目の着座後に確認を行い作業は22分止まったという認識でいいのか?→確認作業として中断しました→486体の未調査燃料は取出作業と並行して調べるのか?→そうです pic.twitter.com/zFaMM96fAi
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→震災前の漏洩燃料4体はどのようにして取出すのか?→漏洩燃料1体とチャンネルスペーサの不具合3体は4号機と同じように運ぶと思うが、2年の最後のほうの作業かと思う→さきほどの作業が止まった22分は不適合扱いではない?→そうですね。立ち止まって考えたというもの
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→別件で陸側遮水壁の内と外でトリチウム濃度が高い事について→海側遮水壁の北側が高く、南側が低い。互層の高いものが下部に流れたと仮定してもサンプリングは高くなってない。今回の報告は上部汚染水が逆転して汚染したと考えてる(説明がよく分からなかった)
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→炉注ラインの組成と似ているのでは?→ROを通った後の水は月1で出しているかと思うが〜→サリーも通りますよね?→淡水と濃縮塩水に分けられて…あっ、塩素しか書いてないですね。確認させて下さい→ROを通した淡水だけを炉に戻してる?→淡水化したものがグルグル回ってる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→ハチスカ委員が福島第一に行って質問してもすぐ回答が来ずに訂正があったそうたが、これについてプレジデントのオノ氏は内部コミュニュケーションが改善する矢先の問題と言っていた事について→視察で説明するグループが技術グループに確認して間違いが分かり、二転三転した
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
→「内部コミュニュケーションが改善する矢先」というのは何を指しているのか?→しっくり来ない事がまだまだあるかと思うが、発言させてもらったのだと思います
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2019年4月15日
(終了) pic.twitter.com/ZWdvIeaCR3
3月の月命日にはとくにアピールする事もなかったのに、安倍総理の視察に合わせていきなり急ピッチになったのは何故なんだろうか。というか、全電源喪失は無いと言いながらメルトダウンが発生したのにどのツラ下げて来てんだよって話だが。
線量とはまた別にスケジュールありきで進められて、作業員さんが過労にならないか心配だ。