モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

5月15日 拡大と交戦/52年/リニア掘削/outfit

00-06 D
06-12 D
12-18 G
18-24 ×

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-0-0-0=0
C. 関東地方 ---0-0-0-0=0
D. 中部地方 ---1-1-0-0=2
E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---0-0-1-0=1
H. 九州地方 ---0-0-0-0=0
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------1-1-1-0=3

02:49 能登半島沖 10/2.8 ③
10:00 石川県能登地方 浅/1.5 ①
13:38 豊後水道 40/3.0 ①


太陽フレアの影響終了
能登半島地震による震災関連死について続報。
新たに30人の関連死が認められた。

海外のニュース


ラファ東部でイスラエル軍ハマスが交戦してる模様。

国内のニュース


太平洋戦争の地上戦で4人に1人が亡くなり、日本人でもなくアメリカ人でもない状態を味わわされた沖縄。基地問題は宙ぶらりんの状況で、マヨネーズ地盤の上で砂上の楼閣が建設されている。
国を膨張させようとする中国を睨んで南沙諸島は最前線とされ、最近ではフィリピンを交えた首脳会談が注目された。中国海警局の船から放水銃が放たれ、周辺海域の漁民は生業を奪われる事態となっている。これは実弾での応戦ができないグレーゾーンと呼ばれているらしい。
確かにこれは看過できない事案に違いない。だからといって、沖縄に対して更なる負担を強いる事はアンフェアだ。報道特集でやっていたのは馬毛島だったか、温暖化の影響で魚が獲れなくなり、漁師たちは自衛隊関係者を相手にした水上タクシーのほうが儲かるので、漁業権を手放すのもやむを得ないとインタビューに答えていた。
権力を行使すれば良くも悪くもあっという間に景色は変わる。誰のため、何のためにそれが行われているのかを見誤ると、何度でも同じ轍を踏む事になる。すぐに忘れてしまう現代の我々は同じ轍を踏んでもそれに気付かないのだろう。
JR東海岐阜県瑞浪市で測定された32カ所の水源や井戸などのうち、14カ所で水位の低下が確認され、掘削作業の影響である事を認めたという。
リニア建設により膨大な残土が発生する事と、地下水の流れが変わってしまうという環境アセスメントの問題が指摘され続けてきた。
液晶事業はシャープの心臓だったはず。
そのプレスリリースが誤るというのは末期的。

雑記


今日も楽しい格ゲータイムライン。
大型アプデに合わせて追加キャラクターのoutfitが発表された。
ラシードはよく分からん蛍光色。最近、卓球の大会がサウジで開催されていたけど、そこの演出も緑色の蛍光色だった。私たちには分からないけど、サウジのプレイヤーからするとアリなのかもしれない。
デフォルトは毒キノコだったAKIはFANGっぽい衣装を身に纏ったデザインがスタイリッシュでカッコいい。豪鬼はナマハゲみたいな面を被っていて、これはこれでアリ。
エドはスト5のシャドルー時代の衣装。
スト5から使ってるプレイヤーは実家感があるかもしれないけど、AKIのかっこよさと比べると見劣りはする。とはいえ、リュウのラーメン屋コスと比べたらマシマシ。評価は分かれる。
で、スト6が発売されて1年が経過するけど、公式に発表されている隠しコマンドは実況ボイスが動物になるコマンドぐらい。脱衣コマンドが発見されたらoutfitの評価も変わりそう。