モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

【東電会見】2024年5月のまとめ

5月7日(火)


トラブルが相次ぐので点検作業を実施/24年度第一回目の海洋放出完了/10日経過してもLCO逸脱の原因不明/病院名非公開の裏側

9日(木)


2週間経っても原因不明/3号機流量調整/2号堆積物除去来週中に終わる可能性/テレスコ式の実施計画が認可された/相次ぐPP防護の不適合

13日(月)


X6ペネ堆積物除去作業完了/10月まで何するのか/1号機注水量変更/AWJ個人最大1.02mSv

16日(木)


所内電源A系ガスタービン停止の原因調査結果を公表/今年度第二回ALPS処理水の海洋放出を17日に開始

20日(月)


テレビ会議システムも落ちていた/電源喪失訓練の内容も把握してない/地下水バイパス揚水井No.3に土砂流入

✳︎通信制限であとは見れなかった


中長期ロードマップ
・5月17日から今年度2回目の海洋放出開始
・5月13日に2号機X6ペネ堆積物作業完了
デブリの試験的取り出しは8月〜10月頃に着手予定
・1号機南面外壁からはみ出た瓦礫の撤去は4月25日に完了。南面アンカー削孔中
・3号機原子炉建屋内調査4/16〜6月目途
・作業点検の実施

・1号機PCV内X2ペネ内扉からのサンプル採取を6月上旬に実施予定
・2号機試験的取り出し作業の準備状況
・3号機原子炉建屋内調査
2階東側(5/13測定)
最高値は②4.75mSv/h
3階東側(5/21測定)
最高値は⑤14.4mSv/h
✳︎4階はさらに高線量と推定される