モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

6月5日 過半数割れ/噴火/公費解体開始/子育て増税可決/死者累計10万人超/意味わからん最終回

00-06 GD
06-12 ×
12-18 ×
18-24 C

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-0-0-0=0
C. 関東地方 ---0-0-0-1=1
D. 中部地方 ---1-0-0-0=1
E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---1-0-0-0=1
H. 九州地方 ---0-0-0-0=0
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------2-0-0-1=3

01:02 豊後水道 30/2.8 ①
03:46 石川県能登地方 10/2.1 ①
21:54 栃木県南部 60/4.1 ③


フィリピンのカンラオン火山が噴火。

海外のニュース

EUはバイデン大統領の停戦案を支持するという。


1ヶ月に渡るインドの選挙が終わった。
最大与党インド人民党過半数割れの結果。
イスラム教徒への弾圧や新型コロナ流行時のどさくさに農業新法を強行して大規模なデモが発生したり、地方と都市の格差といった社会問題があった事を考えると妥当に思う。
どのような連立政権が組まれるのか分からないが、命に関わる暑さが続いているので、目と鼻の先で深刻な水不足や食糧問題が政権批判に繋がるのではないか。
メキシコの新たな大統領に与党のシェインバウム氏が選ばれ、初の女性大統領の誕生が注目された翌日に、メキシコ西部にあるミチョアカン州コティハ町の町長ヨランダ・サンチェス・フィゲロア氏が殺害されたというショッキングなニュースをAFPが伝えた。
フィゲロア氏は以前にもショッピングモールで拉致される事件に遭っており、今回は公道で銃撃されたという。

国内のニュース

次期戦闘機内容不明
子育て増税法案可決
福岡県議の海外視察に約3億
7億円のプロジェクションマッピングに続いてマッチングアプリに着色東京都
大阪万博開会式に10億円
4月の実質賃金は25ヶ月連続マイナス
やる気を奪うには余りあるニュースが並ぶタイムライン。
その中で進化コロナによる死者数の累計が10万人を超えたという記事があった。
最近だったか、血液検査の結果、集団免疫を手に入れたという話もあったが、政府が統計を歪めて視覚化できなくなった事でどれだけの代償を支払ったのか調査報道して欲しい。

雑記

ドラマ『滅相もない』が最終回を迎えた。
穴の中に入る手前でずっと人間模様を紹介してるだけでこのまま穴に入らないのか?と気になっていたが案の定そのまま終わってしまった。
キャストが無駄に豪華だったので何かしらの波乱があるのを期待したけど、それもなく、最後に堤真一さんが「同じ色でも見る人によって色は異なる。穴もそういうものだ」的な事を言ってTheEND
えっ?なんなん…である。笑
まじで何なん?
海外ドラマでは、ある日突然地割れが起きて地下世界に落とされるとか、並行世界に飛んじゃうとか色々あるから、そのアンチテーゼとして日常を描いたのか?とか考えたけど、番組の制作費が少なすぎて穴の中に入れなかった説を推したい。
番組の制作費が少なすぎて