モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

6月11日 再び政府要人の墜落事故/人工芝とPFAS

00-06 ×
06-12 DCBC
12-18 B
18-24 B

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-1-1-1=3
C. 関東地方 ---0-2-0-0=2
D. 中部地方 ---0-1-0-0=1
E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---0-0-0-0=0
H. 九州地方 ---0-0-0-0=0
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------0-4-1-1=6

06:12 能登半島沖 10/3.4 ①
07:10 鳥島近海 200/5.4 ①
08:04 青森県東方沖 60/3.7 ①
09:58 山形県庄内地方 20/4.1 ②
19:33 秋田県沖 10/4.8 ②
23:49 福島県沖 90/3.9 ①

海外のニュース


イランの首相が搭乗するヘリコプターの墜落事故があったばかりなのに今度はマラウイの副総理が乗る政府専用機が墜落。9人が亡くなったという。
汚物爆弾vs爆音拡声器の応酬を繰り広げている北朝鮮と韓国。
北朝鮮の兵士が国境線を越えたということで一触即発。

国内のニュース

化合物は癌、肝機能障害、甲状腺異常、先天性欠損症、腎臓病、免疫力の低下といった深刻な健康問題に関連しています。
一部の人工芝は、重金属、ベンゼン、VOC、及びその他の発癌物質を含む可能性のある接地タイヤで生産されています。 この材料は高レベルのメタン、強力な温室効果ガスも放出し、マイクロプラスチックやその他の化学物質を水路に排出します。 研究者はカリフォルニアでのサッカーの試合の前後に参加者の皮膚を拭き取り、最も危険なPFASの化合物のひとつであるPFOSのレベルが4段階のうち3増加することを発見しました。 レベルは1人のプレーヤーで2倍以上になりました。 一方、実際の芝生のフィールドでの試合の後、参加者の 4 人中3人はPFASレベルが低下しました。 PFOSは、パッケージから外れた新しいボールからも検出されました。
新しい研究ではPFOSのみを対象としましたが、人工芝には16種類ものPFAS化合物が含まれていることがわかっているため、アスリートの皮膚のレベルはおそらくはるかに高くなっています。
EPAは最近、PFOSの健康に関する勧告を改正し、飲料水への曝露は事実上安全ではないと述べました。 フィラデルフィア・フィリーズの元野球選手の中には、彼らがプレーした人工芝が、チームメイトを殺したまれな脳腫瘍の背後にあると疑っており、ナショナルフットボールリーグ選手組合は、すべての人工芝フィールドを芝生に置き換えるよう求めています。 全国の地方自治体がこの資料を禁止しており、これを行うためのいくつかの法案が州議会に提出されています。

夕方に放送されたSS954でジャーナリストの神保哲生さんが東京都知事選について問われた時に、神宮外苑の再開発でラグビー競技場が人工芝に張り替えられようとしてるけど、アメリカでは最近になって人工芝にPFASが含まれている事が問題になっていて、健康障害を発症したサッカー選手のポジションではゴールキーパーが多い事が分かったと話されていた。
気になったので検索してみたらガーディアン紙がこれについて報道していたのでGoogle翻訳かけつつ、訳わからない文章を直して貼っとく。

トパンガ


リーグA
板橋ザンギエフウメハラ/翔
藤村/ボンちゃん/ヤマグチ/
もけ/りゅうきち/cosa


リーグB
ももち/ふ~ど/ひぐち
マゴ/カワノ/竹内ジョン
ぷげら/かずのこ/立川


リーグC
鶏めし/sako/ときど
シュート/ひびき/ガチくん
ひかる/水派/こばやん

スウェーデン大会が近付くなか、トパンガで国内最強を決めるリーグが開催される。招待選手と別に一般枠が設けられ、立川、コサ、こばやんの3名が勝ち上がって参戦決定。
その後行われた抽選会ではリーグBが最強エド使い決定戦になってしまい、リーグB出場選手は練習相手が居なくなる波乱が発生。笑
SFLに復帰したのに自民党麻生太郎の系列会社がスポンサーになってしまったウメハラさんはリーグAで若手最強の翔、藤村豪鬼、俺を獲れで活躍の場を切り開いたりゅうきちケン、CR入りが噂されるチャンボン老師、MR1になった板ザンさんなど強者揃い。
豪鬼一本で行くと見せかけてケンの安定感を選んだときどさんはリーグCで古参の鶏めしダルシム、Sako豪鬼、シュートさんの豪鬼、現状世界一のラシード使いであるガチくん、アッパー調整で活躍が期待されるひびき&ひかるの若手と対決。
長期戦は明確にどっちが強いか分かるので見どころしかない。