00-06 I
06-12 B
12-18 C
18-24 ×
B. 東北地方 -0-1-0-0=1
C. 関東地方 -0-0-0-1=1
I . 沖縄地方 -1-0-0-0=1
合計回数 -1-1-0-1=3
00:33 西表島付近 20/3.2 ①
06:54 青森県東方沖 20/3.9 ①
17:45 千葉県東方沖 40/4.3 ①
トンガで火山噴火 酸性雨に警戒呼び掛けhttps://t.co/pXIx5o6SDb
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年12月23日
トンガの無人島にあるフンガトンガ・フンガハアパイ山が20日に噴火したらしい。
「フンガトンガ・フンガハアパイ山が噴火」という語感が面白い。
海外のニュース
#BREAKING China orders 13 million Xi'an residents to stay home over Covid outbreak: officials pic.twitter.com/TRg0GqZAHG
— AFP News Agency (@AFP) 2021年12月22日
仏、5歳以上の接種開始 中国は西安封鎖 オミクロン警戒加速https://t.co/V1oPuljUtI
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年12月23日
BBCニュース - イギリス、1日の感染者数10万人超に 大規模検査以降で初 https://t.co/5gFQFSBcX3
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2021年12月23日
COVID: Risk of hospitalisation with Omicron appears to be two-thirds lower than with Delta, Scotland study suggests https://t.co/sTx5THpSJB
— Sky News (@SkyNews) 2021年12月22日
中国西安で新型コロナ陽性者が確認され、住民1300万人がロックダウンされた。
イギリスでは新規感染者数が10万6,122人の規模に膨れ上がった。この規模になると当然、検査が追いつかず医療を逼迫させる懸念がある。
そんな中、オミクロン株による重症化率はデルタの3分の2(約40%)低いという。このデータはオミクロンが発見された南アフリカと、スコットランドの症例から導き出されたものらしい。(南アフリカは国民の平均年齢が若く、スコットランドはワクチン接種をしている)
デルタ株によって大量の死者が出たインドの時とは違うとはいえ、マスクをほとんどせずに再びクリスマス商戦を優先する西洋社会の判断が正しいようには思えない。
国内のニュース
沖縄の米軍基地ではクラスターが発生していますが、検疫だけでなく、感染拡大を防ぐ措置も日本側は手出しできません。日米地位協定や日米合同委員会合意などが壁となっています。 https://t.co/xu9yVw0yJb
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年12月22日
在日米軍、出国時検査せず 基地クラスター巡り明らかに https://t.co/NUD4Zc0Hf9 #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) 2021年12月23日
NHKによると今日の全国新規感染者数は295人
空港/検疫46人
北海道26人、東京37人、愛知5人、大阪33人、福岡19人、沖縄25人
神奈川37人、群馬15人、京都10人
今日は京都でもオミクロンの市中感染が確認された。忘年会とかやってる場合じゃないでしょ。
沖縄関係予算案3000億円台割れで玉城デニー知事「復帰50年に大変残念」 https://t.co/7mJiYCbDE7
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2021年12月22日
沖縄の米軍基地で発生した大規模な集団感染について、日本に入国する際に検疫はされていなかった事が判明。アメリカの大統領が来日する際も空港を経由せず、米軍基地から降り立つのと同様に、治外法権を印象付けられる形となってる。その沖縄県に対して岸田政権になっても予算を減らす冷遇を継続するという。
酷いね。道徳の教科書に、悪いことはやったもの勝ちです、と書かれるような国になってる。→「特捜部は再捜査で事情聴取の範囲を広げたが、参加者に利益を受けた認識があったと証明するのは困難と結論付けた」 #NewsPicks https://t.co/LtGJbxJWfZ
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2021年12月22日
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年12月23日
衆院選で林芳正外相の後援会入会を山口県職員に勧めたとして、県警は公選法違反容疑で、同県の小松一彦副知事を書類送検した https://t.co/PZVtYgRXPT
【ミスド 来年3月に33商品値上げ】https://t.co/Xk20nnXvdP
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2021年12月23日
ミスタードーナツを運営するダスキンは23日、来年3月1日にドーナツやパイ、マフィンの33商品を値上げすると発表した。原料の小麦粉や食用油の価格が高騰しているためで、現行価格から1個10円程度の値上げとなる。
ミスドも値上げ。
20年以上デフレが続いて、コロナで経済悪化して、食糧自給率も低いから世界的に需要が高くなると原材料を買い負ける。
日本は技術的なポテンシャルは高いのに政策を誤り続けている。それでも与党が選挙で勝つ。
これがずっと続いてる。
今日の東電会見
今年最後の中長期ロードマップ会見。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
冒頭はオノ氏のトピックス紹介だったが、マイクの音が悪いというやり取りがあった。
東京司会)すいません。音が割れていて〜
福島司会)福島会場問題ありません
1F司会スドウ氏)音どうですか?
東司)まだ割れてて〜
オノ氏)私の声は大丈夫かな?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
東司)オノさんの声が割れてて〜
スドウさんの声は比較的よく聞こえるんですけど〜
オノ氏)私の声がダメなのかな。少しマイクを離して話します
ーーというやり取りに共同のオオタ記者が喝を入れるのが見所だった。
冒頭トピックスは3つ
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
1.ALPS処理水に関する海洋地質調査。明日には全ての地点のボーリング調査が終わる
2.K 4タンクの攪拌試験。来年2月には10基連結させる試験
3.1号機原子炉格納容器内部調査。1月中の調査に向けて水中ROVの投入確認に問題はない pic.twitter.com/f7pcoF8rqM
2号機PCVデブリ試験取り出しに向けて、神戸でロボットアームの試験をしている。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
1号機内部調査に向けて水中ROVの動作試験は完了している
陸側遮水壁について。鋼管を打ち込んだが温度変化がないので鋼矢板に移る。北側3〜7に関しては過去の地盤改良の影響なのか2mまでしか入らないので施工について考える。温度はそんなに変わっていないが、湧水が若干減ってる気もすると説明。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
続いてタカハラ氏の説明。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
実施計画の変更申請について。大熊町と双葉町に事前了解願いを提出。
K4タンクの攪拌試験結果。4時間攪拌後に3点でサンプリング。トレーサーを用いて濃度分布を見た結果、理論上の値と同等だったと説明。
11月29日に発生したJ3タンクの誤散水について。ALPS処理水の堰内に溜まった水の濃度分析をし、問題なければ窪地に散水する事になっていた。当日2人で作業するはずが、作業班長が車の確認に行ってしまい、当該弁を確認しないまま「いつもやってるから1人でできるだろう」と1人で作業させた。続
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
3号機PCV耐震性の懸念から取水設備を設置する。ガイドパイプを設置し、サプチェン下部から水位を下げる予定。ベント弁から試しに空気を抜いたら可燃性ガスを検知され作業は中止に。(12月中設置完了予定は延期)検出されたのはクリプトン85で、事故時のガスや系統水の放射性分解が考えられるという。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
2人とも目視確認できてなかった。思い違い防止の為にタンク毎に別の鍵にした。当直長が鍵を管理する事で誤ってバルブ操作できないようにし、Webカメラで確認できるようにした。散水作業は社会影響が大きい作業なのだと教育した
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
1/2号機排気筒SGTS配管撤去のクレーン不具合について。原因はオイル量の減少や雨水の侵入により、不適合に繋がった。年次点検を前倒しし、1月下旬にSGTS配管の撤去を行う予定。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
温風ダクト取替作業による身体汚染について。ヒーター装置コンテナ内はGゾーンであり、ダスト濃度も全面マスク不要のレベルだったが、ダクトの内側がベータYゾーンと同等の汚染があると推定できず、Gゾーン装備のまま作業してしまった。再教育を実施すると説明。ゾーンを跨ぐダクトは36箇所あるそうだ
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
一方で2月には地震の不備があり、コンテナの漏洩、ALPSフィルターの破損という不備もあり、信頼回復に努めたい。ALPSに関しては政府方針が示された。反省すべき点はしっかり反省したい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
〈1F会場〉
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
福島中央テレビ報道部ノガワ記者)2021年の全体像についてお訊きしたい
オノ氏)2021年は色々な作業に進捗があった。3号機の燃料取出しは2月28日に完了。1.2号機も確実に進捗してる。1号機は何とか来年1月になんとか調査できる。2号機もアームが届いた。続く
→「安全・確実・着実に進める」と言っていたが来年については?→来年は大きな作業が控えている。1号機は年明けから内部調査が始まる。2号機の試験取り出しは年末になるかもしれない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→信頼を失ったのは事実。仕事のやり方を変えていかなければならない。雨水の誤排出や身体汚染についてもそうだが、リスクを把握して作業する事が大切。社会の皆様がどこに不安を持っているのか考えて情報発信をする
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
〈福島会場〉
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
福島民報ワラガイ記者)処理水の実施計画の提出について。地元漁連会長は不信感を抱いている。関係者への説明プロセスの透明性についてどのように考えているのか?→しっかり説明を尽くす→「信頼回復に努める」と言っていたが、根底の部分から県民は東電を信頼してないのではと思う
朝日フクチ記者)今年の汚染水の発生量の平均を教えて欲しい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)取りまとめてから説明する→先ほど質問があったが、理解を得るための透明性について。その場には居なくとも関心がある人はいる
→凍土壁の管理について。「10年で目処」という発言の意味→20〜30年使い続けて、どういう保守のあり方があるのかという考え方もあると思う。一方で20年先も同じように保守ができるのか?そうではなく、凍土壁に変わるものを考えるという意味で申し上げた。続く
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→マツモトさんが言っていた、処理水での魚の育成はどのように実績を示すのか?→我々は魚を飼った事がなくて、奥が深い。設備設計を含めると難しく、そこで時間がかかってる。年が明けたらなるべく早く説明したい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)国や県などの場では透明性が高いが、様々活動してる点の透明性について言われてるのだと思う。全ては無理かもしれないが〜→相手がいるから?→我々としては誰にどれくらい説明したのか、アバウトな実績は示せると思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
水を止めるという観点から当時選ばれた。今のうちから別の止水のやり方を考えていく。すぐにできるものではなく、研究と実証が必要なのでそれなりに時間がかかると思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
〈東京会場〉
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
ビーメディアクラサワ記者)1月の1号機調査の狙いについて。1月の次のフェーズがどうなっているのかお訊きしたい→1号機はこれまで線量が高くX6ペネが使えなかった。今回水中ROVが動く範囲はペデスタルの外。その堆積物が何なのか、採れればとってみたいというのが大きなポイント続
地下南側から周るとペデスタルの内部が覗ける。この2点について情報が得られればいいなと思う→どの辺まで行けば覗けるのか?→中に行くのは難しいと思うので、外から覗く形になる→線量が高いと思うが、カメラに影響は?→水がありますので何とか
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→誤散水の件。説明を聞いていると、2人作業のはずが想像以上にルールを逸脱していたと感じる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)どれほど重要な作業をしているのかという我々のガバナンスが足りてなかった。我々自身も教育していく→車両確認とは?→業務車がパンクしているのではないか見に行った
オノ氏)信頼は日頃の仕事の積み重ねだと思う→「今後説明をしていく」「信頼を回復していきたい」と言いながら、新しい事をするのは向き合えていないのではないか?→国の方針もあるので、並行してやっていく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
共同オオタ記者)こんな事を言いたい訳ではないが、公式な情報発信の場なので、会見の音が聞き取り難いという基本的な事はしっかりして欲しい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
司会)しっかりしていきたい→処理水について。信頼性が無い中で手続きを進める事で地元から不信感が表明されている
→1人で作業していた時点で注意されなかったのかとも思うし、なぜ話しかけたのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)声をかけたのはバルブ操作の作業員さん。堰の中に入らないと操作できないので、どこを歩いていいのか聞いたのではないかと思う。続く
→誰かから言われて?→他作業の作業員さんから→どういうやり取りで1人にしたのか?→作業をストップして確認すべきだった→パンクしてる車が、他の作業の支障になったとか?→特段支障はない→弁を開けた作業員は誰と会話していたのか?→堰内清掃作業員と業務上のやり取りがあった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→本番中に破損したらどうなるのか?→なかなかアクセスしづらい所にあるので、仕事上まずいものはリストアップしてる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)アームの先端アタッチメントを変える時にこのマニュピレータを使う→先ほどの誤散水で質問し忘れたのだが、1人で作業してたのは今回だけなのか?
タカハラ氏)今回が初
堰の中は清掃しないと滑るので、安全確認の為に聞いたのだと私は思う→2号機アームの破損発生について教え下さい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)神戸工場で双腕マニュピレータの検証作業をしていたら、左腕のボルトが破損していた。ボルト交換はしたが、何故破損したのかは不明
→HIC交換作業で5000キログレイを超えた数は?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)40基→2023年3月までに?→はい→安全確保とは何をしてるのか?→HICに外力を加えないようにしてる→先日、防火服を着ていながら熱傷が発生した。なぜこんな事が起こったのか?
東洋経済オカダ記者)内容物不明コンテナの確認作業が3月に遅れた原因について
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)水が入ってるコンテナを同定して、後でまとめて水を抜こうと考えていたが、水漏れがあったので段取り変えがあった。リスクを考えたらそうあるべきだと思う
燃料デブリについては事前準備をする事でしっかり認識を改めていきたい→本来置いてないはずの廃棄物が置いてあったり、なんで今年はこんな事が多発したのか?→難しい質問。私としては現場が良い方に変わったので悪い所を見落としたのだと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→排気ダクトの内部被ばくについて。改めて反省材料は?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)バルブを取り替える時はどれだけ汚染されているのか分かっているが、彼らはYベータエリアの空気が流れているから、ダクトの中は汚れてないと思ったのだろう。でも長い事使っている事に頭が回らなかった。続く
→防火服の内側が燃えてる事から、ほつれからスパッタ(火花)が入ったと考えてる→以前にはマスクの問題があった。マスクや防火服の確認をしてないのか?→作業員さんは自分の体に合ったものを長年使っていたようで、定期的に変えるよう当社としてもガバナンスしていく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→今後もガスは継続して発生するのか?→事故直後の影響だと思う。微量ながら残留するガスサンプリングできるか確認する→分析するという事か?→その通り
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
木野さん)3号機取水設備工事の可燃性ガスとは何ですか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)確認できてない→何で判断したのか?→可燃性ガスと判断した検知器
✳︎会見の終わりに市販されているガス検知器で、ガス名は表示されないと回答
オノ氏)そこら辺については8月25日の中間報告に入っているかなと思う→監視評価検討会には23年以降出てませんが→8月25日の資料には出てると思う→分かりました。確認します。タンクを増やす計画はない?→着手してない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→ALPS処理水について。タンクは23年春に満水になると言っているが、放水したとしても地下水が毎年140トン入ると考えると4〜5年半減期を迎えるまで減らない。それなのにタンク増設計画が出ていない。信頼性の回復と言うなら示すべきではないか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
オノ氏)確かにROVは2年経ってるが、日立さんのほうでメンテナンスしてくれてる→「安全性」についての考えを訊きたい→「閉じ込め」だと思う。密封性については研究の中からより良いものができてくると思う→2年前にオノプレジデントが「社内で専門人材を作っていくと言ってた」件について
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→1号機の設計について→まだ1号機のデブリ取り出しの設計までは行ってない→IRIDでロッド型のやつ作ってますよね?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)確認→2号の話。機械は2年寝かしておくと錆びたり腐ると思う。開発しないといけないから、メーカーはコストが増える。どうにかできないのか?
日刊工業新聞コデラ記者)2号機マニュピレータのボルトの破断について。設計まで立ち戻るのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
タカハラ氏)ボルトの不良も考えられる。立ち戻る事はある
オノ氏)ボルトの材料まで立ち入る事はある
→今、2号機の取り出しをやってるのは設計の段階から首を突っ込んでる人間。でも、実施の経験はないので経験を積んでいく。2号機は東電の人間でやる。神戸に9名を送って、私もこの前見てきたが、彼らの技量を上げて、楢葉に舞台を移して機会を与える事が大切だと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→大学で研究者の話を聞くと、設計に落ちてないから欲しい技術が分からないと言っていた。外の力を取り入れる見通しについて訊きたい→2号機試験取り出しをすれば、より具体的な指示ができる段階にあると思う。日本だけでなく、海外の技術を取り入れて段階的に地に足つけてやっていくしかない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
→2号機の話に戻るが、双腕が壊れたのを直すマニュピレータがぶっ壊れたからまた作るの?みたいになる。何とかパラダイムを変えないといけないと思うが→今の時点だから良かった。しっかり考えていく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
東司会)そろそろ〜
→大学など外の人達への情報発信について→福島大学、東大、東北大学、東工大さんなどいたと思う。今後もしっかり連携していきたい
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年12月23日
東司会)あの〜他の記者さんもいるので〜 それでは他にご質問ある方は挙手お願いします。よろしいですか?マイクお返しします
司会)本日の会見は以上となります
終了
通信制限がかかるかどうかのタイミングだったけど、今日はおしどりさんが不参加という事でメモを優先した。そのためスクショ画像は撮ってない。とりあえず私の今年の東電会見メモは以上。