モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

5月17日 縦割りの電波

00-06 I
06-12 B
12-18 H
18-24 BBCB


B. 東北地方 -0-1-0-3=4

C. 関東地方 -0-0-0-1=1
H. 九州地方 -0-0-1-0=1
I . 沖縄地方 -1-0-0-0=1
合計回数     -1-1-1-4=7

 

04:20 石垣島近海            50/3.8 ①

11:05 福島県会津            10/1.4 ①

15:30 熊本県天草・芦北 10/2.4 ②

18:37 福島県沖                50/3.9 ②

19:51               〃            50/4.0 ①

22:46 伊豆大島近海      140/4.1 ②

22:54 宮城県沖                50/4.1 ②

 

海外のニュース

イギリスの国防省はロシアが2月から派兵した地上軍の3分の1を失ったと見ている。近代兵器を手に入れたウクライナ軍はロシア軍を押し返し、東部ハルキウで奪還する動き。一方でロシア軍に包囲されているマリウポリの製鉄所については戦闘任務の終了が通達されたらしい。負傷兵はロシアが支配する地域の病院に運ばれた後、ウクライナ側とロシア側とで捕虜交換を行うらしい。

それとフィンランドスウェーデンNATO加盟に関して、トルコのエルドアン大統領は両国が分離独立を唱えるクルド人の団体を支持している事から反対するという。これにより加盟は不可能だとの速報が打たれた。

サキ報道官の後任は黒人&同性愛者&移民&女性という特徴を持つジャンピエール氏。報道官という立場上、批判に晒される事が多くなるのだろうけど、まずはここに着任しようとする胆力と、自分の後に続く世代の事を考えての行動を評価すべきだと思う。

国内のニュース

NHKによると今日の全国新規感染者数は3万6903人
空港/検疫は102人

死者は39人
北海道1904人、東京3663人、愛知2624人、大阪3932人、福岡1793人、沖縄2173人
青森人、宮城532人、福島411人、青森350人、岩手240人、山形222人、秋田216人、神奈川1887人、埼玉1103人、千葉906人、群馬416人、栃木408人、茨城382人、静岡956人、岐阜837人、長野480人、福井359人、新潟276人、石川204人、富山197人、山梨155人、兵庫1721人、京都815人、三重337人、滋賀299人、和歌山278人、奈良132人、広島964人、岡山496人、山口338人、鳥取139人、島根112人、香川384人、高知336人、愛媛273人、徳島142人、鹿児島878人、熊本761人、大分491人、長崎490人、宮崎482人、佐賀253人

沖縄の民主主義を差別する当時の防衛大臣の言葉は今読み返しても強烈なものがある。政権与党は改憲に前のめりだが、戦後に一度でも平和国憲法を使いこなした事があるのだろうか。もし、最大限に活用しているのだとしたら、どうして苦しむ人々がいるのか。本来ならば、改憲する場合はこうした苦しみを取り除く為に行うものだと思うが、日本会議イデオロギー集団的自衛権の行使容認を可能とする解釈改憲を是とする自衛隊の明記が優先されているのだから、非常時に政府が国民を救うとは思えない。新型コロナの対応を見れば想像に難くない。

特定郵便局の娘登場

文化放送のゴールデンラジオに堀井美香さんがゲスト出演した。同期であり親友の小島慶子さんたっての希望が叶ったそう。実家が特定郵便局だという話は久米宏さんがよくしていたので懐かしかった。

本編とは関係ないところで、小島さんが「なぜテレビに出ても〇〇局に出てる!とは言われないのにラジオはリスナーも縦割りなのか?」という疑問を呟いていた。私が思うにこれは、ラジオというメディアが電波の届く狭い地域と時間を共有するメディアだからだと思う。そういう意味でサッカークラブだとか、野球チームと同じで、立地自治体の住人がラジオ局を愛しているかどうかがメインだった。

今はスマホがあればradikoで聴けると言うけど、あくまでそれは課金した場合の話であって、国境を超えて繋がれるはずのインターネット回線を用いてるのにradikoは位置情報を取得してわざわざ聴けなくしている。縦割りなのは言ってみれば仕様でもある。だからこそ、ラジオ局の顔であるパーソナリティがコラボするのは特別感があって、お祭りみたいで楽しいのだろう。(スマブラ的な)

AMが廃止される事は決定事項だし、コンテンツが溢れてる中でラジオを聴く人が減るのも仕方がない。より多くの人をターゲットに放送すればいいという方針と、ずっと聞いてくれてるリスナーを大切にしようという方針のせめぎ合いがあるのだろうけど、ラジオに関わらず「その表現方法だからこそできるもの」でなければ確実に衰退すると私は思う。戦争を知らない政治家が憲法を変えようとしてるのと同じように、ラジオが何なのかを知らない人間が番組を作り始めたら末期だと思う。