モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

1月10日 エルニーニョで少し暑い/早ければ13日という遅さ/志賀原発で再び油膜/強行と控訴/芽キャベツ

00-06 D8
06-12 BBBD8
12-18 BDDDDBDDB
18-24 D10

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-3-3-0=6
C. 関東地方 ---0-0-0-0=0
D. 中部地方 ---8-8-6-10=32
E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---0-0-0-0=0
H. 九州地方 ---0-0-0-0=0
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------8-11-9-10=38

00:17 能登半島沖 10/2.3 ①
01:04 石川県能登地方 10/3.2 ②
01:59 能登半島沖 浅/2.2 ②
02:29 石川県能登地方 10/2.4 ①
02:41 佐渡付近 10/3.5 ①
02:51 能登半島沖 10/2.1 ①
04:02 能登半島沖 浅/2.6 ③
04:32 石川県能登地方 浅/2.9 ①

06:00 秋田県内陸北部 10/3.5 ②
06:35 秋田県内陸北部 10/2.8 ①
06:43 秋田県内陸北部 10/2.8 ①
06:46 石川県能登地方 10/2.2 ①
07:37 石川県能登地方 浅/2.0 ①
08:54 佐渡付近 10/4.0 ①
08:58 能登半島沖 10/3.4 ①
09:16 佐渡付近 10/3.6 ①
09:51 石川県能登地方 浅/2.3 ①
10:00 能登半島沖 10/2.5 ①
10:32 能登半島沖 10/2.2 ①

12:13 岩手県沖 40/4.0 ①
12:45 石川県能登地方 10/2.9 ①
13:08 石川県能登地方 10/3.4 ①
13:47 長野県中部 10/2.7 ①
14:32 能登半島沖 10/2.9 ①
14:43 秋田県内陸北部 10/4.2 ③
15:35 石川県能登地方 10/2.7 ①
16:55 石川県能登地方 10/2.8 ①
17:57 秋田県内陸北部 10/3.2 ②

19:02 能登半島沖 10/2.2 ①
20:00 石川県能登地方 10/4.1 ③
20:02 佐渡付近 10/4.0 ①
20:04 能登半島沖 10/2.2 ①
20:10 能登半島沖 浅/2.2 ①
20:54 能登半島沖 10/2.0 ①
21:26 能登半島沖 浅/3.2 ②
21:45 石川県能登地方 10/2.4 ①
23:21 能登半島沖 10/2.1 ①
23:44 石川県能登地方 10/3.5 ①

本日午後2時時点で公表された死者数は206名。
災害関連死は8名に。
安否不明者は52名に減少。

ここ2日ぐらい「被災者を移動させたほうがいい」という意見を目にする。
3.11では移動を迫られてコミュニティが分断された事により、誰も知らない場所でたった一人で生きていく事を強いられた方々は憔悴した。復興という抽象的な言葉が独り歩きしだすと、いよいよ苦しみを口にする事もできなくなる。
災害が発生した時に、大なり小なり非日常的な状況に順応する事を強いられるのは仕方がない。しかし、「仕方がないから非日常を日常として生きろ」というのではいつまで経っても生活水準が上がることはない。文化的ではないうえ、必要最低限度の生活を満たさない状況を強いるのは拷問でしかない。
憲法25条生存権の策定の背景には、当時の社会に多くの戦争孤児の存在があったと聞いた事がある。それから時は流れて人口構造は大きく変わり、災害が発生した時に多くの老人が住まいを無くす状況になっている。人口減少が社会にもたらす影響は多岐に渡り、災害が起こらずとも日常を非日常に変えてしまう。
被災地のルポタージュを読むと当然ながら被害に応じて優先課題が違う。だからこそ、意見を吸い上げて集約する能力と、計画を実行するマンパワーの割り振りが重要で。コロナ禍の際は長野県の豪雨災害にボランティアが集められないという問題があったが、この問題もまた現在へと引き継がれている。とくに免疫が低下しているうえに、低温乾燥環境の冬の時期なのだから尚更だ。地震があるたびに泣いてしまうお子さんがいるという話もあるし、健康状態の聞き取りや衛生環境整備を行う保健師さんの他にも心理カウンセラーさんも必要になる。
支援に入った方々も疲労が蓄積するだろうから、それぞれのチームがローテーションを組めるようにする必要もある。
ただ、無能な政治家達がそこまで考えているようには思えない。それにしても「早ければ13日に視察で調整」の遅さたるや。

海外のニュース


第一次世界大戦はたった1発の銃弾から始まった」というのは有名なフレーズ。
韓国と北朝鮮の悪化。台湾問題。関係悪化の末、どこかで引き金が引かれた時にあっという間に東アジアで戦争になる可能性もある。
軍産複合体と独裁者しか喜ばない無責任な未来。
年金改革を強行したことで支持率が回復しないマクロン政権。選挙対策として、同性愛を公言し若い世代にも受け入れられていた国民教育相だったアタル氏(34歳)を首相に据えた。年金改革の強行とは別に移民政策という問題もあり、極右の台頭を防げるのかどうかが鍵になるという話。

国内のニュース


エルニーニョ現象の影響は翌年に持ち越されるので今年は去年よりも少し暑いかもしれないって話。
この「少し」というのが40度の世界を前提とすると灼熱。
隠蔽体質の企業に対して「ちゃんとしろ」と言って直るわけがない。それ相応のペナルティを課すか、第三者機関の調査権限を強める事が求められる。
自衛隊
国民の生活水準は地盤沈下
基地建設の強行に着手したうえ、大河原化工機事件では控訴。
これを悪政と言わずに何というのか。

雑記

育てている1株の芽キャベツの話。
昨年の秋ぐらいから小さい球ができてきたんだけど、最近は成長が止まったように変化がない。
芽キャベツの収穫時期は2月までらしいので、試しに4つ収穫してみた。
味はブロッコリー。苦味はなく、甘味もないが、少し芋っぽい風味。もっと成長してくれたらと思う。
あと今年こそミョウガを収穫したいので、大型の鉢に移して日陰で栽培しようと決意してるところ。
たかがミョウガ。されどミョウガ