モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

1月22日 支持率14.6%の快挙/高浜4号伝熱管損傷

00-06 DD
06-12 BB
12-18 DDDDDDD
18-24 DDC

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-2-0-0=2
C. 関東地方 ---0-0-0-1=1
D. 中部地方 ---2-0-7-2=11
E. 近畿地方 ---0-0-0-0=0
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---0-0-0-0=0
H. 九州地方 ---0-0-0-0=0
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------2-2-7-3=14

03:27 能登半島沖 浅/2.7 ①
04:46 能登半島沖 10/2.5 ①

06:30 三陸沖 10/4.6 ①
08:27 岩手県内陸北部 10/2.5 ①

12:09 能登半島沖 10/3.2 ①
14:32 能登半島沖 10/2.7 ①
16:00 能登半島沖 10/4.1 ②
16:07 石川県能登地方 10/3.2 ③
16:24 石川県能登地方 10/2.4 ①
16:56 石川県能登地方 10/2.8 ①
17:03 石川県能登地方 10/3.1 ②

19:31 能登半島沖 10/1.8 ①
22:32 石川県能登地方 10/3.0 ①
22:54 茨城県沖 40/3.7 ①

19日に紀伊水道が揺れてから、今日の早朝に三陸沖が揺れた。とりあえず震度4ぐらいは警戒しておいて損はない。

石川県の被害。
死者は233名(関連死15名)
住宅被害3万7130棟。

NHKで日曜日の夜に特集していて、避難所と中継を結んでいた。水が使えないので満足に風呂に入れず下着が足りない。緊急の対応として食べ物を送ってくれるのは本当に有難いが、世代によって食べられるものや食べ難いものは異なるので、食生活の質についても課題があると。さらには一次避難所の運営を継続する事が困難なので、今月末には各自で次の避難先を探して欲しいと説明したと言っていた。
激甚災害に指定されるレベルなのに、避難所の運営が個人の犠牲のうえに成り立っているのはおかしな話。本当によく頑張っておられたと思う。
災害復旧にあたるべき石川県知事の馳浩知事は発災直後は自宅がある東京にいて、現地に入ったのは岸田総理と同様の2週間後だった。迅速に現地には行けなかったという状況を体験しているのだから、当然ながら避難生活が長期化する事は予想できる事。なのにその対応が23日からって遅すぎではないか…。
現場で苦しみながら運営されてる方々と、トップに立つべき人間達の負荷がミスマッチすぎる。
NHKのアナウンサーも「ご無理なさらずに」と心遣いの言葉をかけていたけど、そもそも体育館は生活する場所ではないのだし、3週間たっても豪雪地帯の体育館の上に眠るしかないなんて無理だよ。
絶対におかしい。死ぬって。

海外のニュース

国内のニュース


高浜原発で蒸気が漏れるトラブル。
支持率
読売=支持24%:不支持61%
朝日=支持23%:不支持66%
ANN =支持20.4%:不支持61.3%
時事通信=支持14.6%:不支持(記載なし)