モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

12月27日 今年最後の

00-06 BB

06-12 D

12-18 BA

18-24 ×

 

A. 北海道地方-0-0-1-0=1

B. 東北地方   -2-0-1-0=3

D. 中部地方   -0-1-0-0=1

合計回数       -2-1-2-0=5

 

00:38 宮城県沖     40/3.6 ①

01:49         〃        30/4.5 ②

09:54 富山県東部 10/3.6 ②

14:16 宮城県沖     90/3.8 ①

16:42 釧路沖        50/3.4 ①

 

痛ましい。

海外のニュース

誰もいうことも聞かないトランプがいきなりイラクの基地を視察。

マッチョなカレンダーおじさんの音速ミサイル開発。

国内のニュース


駆け込みで脱退したり執行したり何なんだ。




クラブW杯残念だったけど、小笠原って代表メンバー争いの時に常に存在感があった気がする。特にフリーキッカーが潤沢だった時代の中でボールを取りに行くタイプのボランチって今考えると貴重だった。それがファウルに繋がるリスクもあったけど、ボールを取りに行ってファウル貰えてフリーキックで得点取れたら最強だからね。そういう完璧な選手が出た時に系譜を辿ったら小笠原に突き当たると思う。時代終わるの切ないね。

鬱になると頭が回らないし言葉も出てこないから共感した。すごいのはそれでも詰将棋を続けたところ。これは棋士としてのプライドを感じる。

今日の東電会見

今年の総括/千島津波対策で11mの防潮堤を建設/3号機マニュピレーターの腕が下がる不確実要素/作業員アンケートとオノ氏の楽しい発言/サイトバンカ建屋の地下水流入量が日量40m3に高止まり|海老原いすみ|note

今日は今年最後の会見だったので、ほぼ全てのメモをツイートしておいた。やりとりかわ早口なのでけっこう疲れた。

なかでも楽しいという表現に関して違和感を感じる人は多かったように感じる。海洋放出に関しては事故当事者として言えないとは言うに、長期的な作業員確保のために仕事が楽しいと思えるようにしたいとは言う。ここに違和感がある。

海洋放出を口にしないのは風評被害や企業に対する風当たりを懸念して黙っているが、事業を継続するための理不尽な対応は行うという事。紛争解決のADRがそうだし、今日のニュースにあった汚泥の返却拒否もそう。事故直後に政治家たちが東電の対応を誤らなければこうした2次被害は出なかったのではないか。