00-06 HB
06-12 CEE
12-18 BBECE
18-24 ×
B. 東北地方 -1-0-2-0=3
C. 関東地方 -0-1-1-0=2
E. 近畿地方 -0-2-2-0=4
H. 九州地方 -1-0-0-0=1
合計回数 -2-3-5-0=10
00:16 有明海 10/3.6 ③
01:36 福島県沖 40/4.2 ①
06:31 千葉県南東沖 50/4.3 ②
10:19 和歌山県北部 10/2.5 ①
11:02 〃 10/2.3 ①
13:59 岩手県沖 50/4.0 ②
14:03 〃 50/3.2 ①
14:29 紀伊水道 20/3.2 ②
15:37 千葉県北西部 70/3.3 ①
16:18 和歌山県北部 10/2.3 ①
紀伊水道も揺れてるし70kmも揺れてるし不吉なムーブ。沖合のほうが揺れるんだろうか。
海外のニュース
ワクチン義務化で病院職員が相次ぎ辞職、分娩業務を継続できず NY州 https://t.co/AdY27ZrWye
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年9月13日
ワクチン接種を義務付けたNYの病院で、拒否する職員が辞職してしまい婦人科の職員が足りなくなり、分娩業務の継続が難しくなっているとCNNが伝えていた。
退避のアフガン人が日本到着 タリバン復権後初めて https://t.co/CYh7vJsFgG #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) 2021年9月12日
昨日の夜のニュースで、日本政府が帰国させる事ができずに自力で退避した方々が日本に到着したという記事があった。
退避したのはJICAの職員さんと家族で、その時点で日本に来たのは全員で10人いるうちの4人。残りの6名は今日到着した。今後、日本に留まるのか、第三国に行くのか決める事になるそうだ。
北朝鮮、巡航ミサイル発射実験に成功と発表 https://t.co/qu1rE7tJwN
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年9月13日
北朝鮮が巡行ミサイル発射実験をしたという。最近は痩せて別人みたいだとか、夜中にパレードやったというニュースがあったけど、なんで今の時期にこんな事をしてるのだろうか。新型コロナで国交が閉じて食糧不足になってるとか、そういうメッセージを発してるんだろうか。
テニス全米オープン、女子シングルスは18歳のラドゥカヌが初優勝 https://t.co/bVSiNIPxDs
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年9月12日
クリスティアーノ・ロナルド、マンU復帰戦で2ゴール チームの勝利に貢献 https://t.co/EYv7RKolpA
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年9月13日
イギリスではテニスで18歳の女王が誕生したとか、クリロナがマンUに復帰して2ゴールあげたとかスポーツが盛り上がってた。
「お前は大ばかだ」 しゃべるカモ 豪で録音記録を発見 研究https://t.co/j0l4EnxJgE
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年9月13日
オーストラリアに生息するニオイガモに、聞いた音や声を記憶して再現する能力があり、ドアをバタンと閉める音や「お前は大ばかだ」という人の言葉をまねる様子を録音記録で確認したとする研究論文が発表された。
アニマルニュースとしてはオーストラリアのニオイガモがお前は馬鹿だと話すというニュースがあった。
国内のニュース
NHKによると今日の全国新規感染者数は4171人
空港/検疫10人
北海道55人、東京611人、愛知554人、大阪452人、福岡158人、沖縄140人
宮城34人、福島28人、青森23人、神奈川529人、千葉294人、埼玉251人、茨城114人、栃木44人、群馬23人、静岡60人、岐阜44人、長野31人、山梨17人、石川15人、兵庫191人、京都99人、奈良41人、三重38人、滋賀32人、広島55人、岡山24人、山口10人、徳島13人、大分25人、熊本23人、鹿児島21人、宮崎19人、佐賀11人、長崎10人
一桁の県が増えてきたので記載量も減少。一方で空港は二桁。
全国の警察が8月に扱った変死遺体のうち250人が新型コロナに感染していたという驚きのニュースがあった。昨年3月からの合計は817人になるという。
変死遺体という表記だけど、医療にアクセスしたくともできなかった方々が居るならば被害者だ。
宣言延長の初日、一部で学校再開 8週間ぶりの授業「眠れなかった」 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/O1fimuStYE
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年9月13日
今日からまたまた緊急事態宣言の延長。
朝日新聞が8週間ぶりに登校する足立区の小学校を記事にしていた。子ども達の成長速度を考えたら、友達も居ないまま顔も覚えないまま大人になっていくのって変な感覚だろうなと思う。
原子力規制庁も失態続き 東電検査への信頼揺らぐ https://t.co/YttBEwpIOM
— 新潟日報モア (@niigata_nippo) 2021年9月12日
今日の東電会見
今日の東電会見。監視評価検討会の中で、2年前に発生したHIC排気ラインのフィルター25箇所全て損傷していた事が委員にも報告されていないうえ、今日提出された資料にも記載されていない事も判明。さらに仮設集積の量にも問題があり、2時間48分のボリューム。省略しつつメモする
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
まず、今日発生した既設ALPSクロスフローフィルター(B) 入口側フランジ部からの漏洩についての資料。会見の中で回収量は30Lだったと訂正があった。 pic.twitter.com/jTHzEsRf9q
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
読売ヤマナミ記者)既設ALPSクロスフローフィルターからの漏洩原因は?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
コバヤシ氏)点検中に発生した。フランジ部に何かしら問題があると思う。今後確認していく→既設ALPSは運転停止中で間違いないか?→現在運転してるのは増設ALPSのA系 pic.twitter.com/OZZfnbXic9
→以前から漏洩していた可能性は?→点検の中で漏洩は確認されてない→仮設集積の最小化について。まず一時保管と何が違うのか教えて欲しい→一時保管施設は発電所内で発生したものを保管する場所。仮設集積はそこへ持っていく前の状態。管理しているのか、管理前なのかというところで異なる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→仮設集積は線量別に保管しているのか?→分類はされている。それらが一時保管エリアに運ばれずに溜まっている事が指摘されている→月末に公表されている廃棄物の量に含まれているのか?→仮設集積は一時保管エリアとしてカウントされてないと思う。確認する
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
東洋経済オカダ記者)私も今日の1F検討会について。フィルターの損傷について急に出されたがキチンと分析したのか?→推定されるものとして、ミストと空気の圧力によって破損した可能性があるとお示しした pic.twitter.com/48CObAxZYK
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→なぜミストが発生したのか?→左側のHICから右側に移動させる際にHICの高い位置から中に入っていくのでミストが発生する。それがエアーと一緒に吸い込み菅を通ってフィルター側に行く→2年前に全数破損した際も色々な作業をやっていたわけですよね?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→通常は前処理装置や吸着装置からの移し替え→なぜ当時に何もしなかったのか?→仰る通り。しっかり対策していれば今回は破損しなかった可能性はある→オノさんも報告が無く驚いたと言っていたが?→点検の中で判明した事であり、周りにダストが確認されてなかったので不適合には上がらなかった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→本来あるべき状況と異なる状況にあるものを「不適合」と呼んでいいますが誰が決めているのか。
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
今日、東電の社員も作業に立ち会っていたという話がありましたが?→当社の管理者が確認しなければ作業終了にならない→担当者に不適合の認識がなかったのか?
→当時の認識が高くなかったのかなと思う。起票が行われなければパフォーマンス向上委員会にかけられない→上がっていればオノ所長も見ていただろうし、品質管理できないわけですね。ダスト濃度を測定しているのは何処ですか? ここで外部への漏洩がないと分かるものなんですか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→表示盤のところのベータ線密度が高かった。cpmグロス値をふつう100としたら200〜1600ぐらい→資料の色のついたグラフとの関係は?→直接測定したのではなく、ダストサンプラーで検査されたもの。制御盤上部はダストや埃が溜まりやすいが清掃する場所でもない。過去の数値として使えるのでは
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→場所としては近いですよね?→近い位置→今回の高警報の位置はどこ?→確認→ダスト濃度を見てるだけでは数値の感度は高くない。フィルターが破損して外部の濃度を上げてる可能性あるのでは?→否定はできないが、作業前にダストモニタを設置して、問題ない事は確認している
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
続き)ストロンチウムを含むダストが発生した可能性がある→ダストモニタで検知されなくとも、破損と漏洩が恒常的に発生しているのでは?→表面密度を確認して、他の場所より少し高い値が出ているが作業に与える影響は大きくない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→スラリーの移し替え作業は?→9月15日から→しっかりした対策もできないまま作業するのも問題だが、早急に入れ替えなければならない理由とは?→健全性の観点から、5000キログレイを超えてるものは速やかに移動させる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→質問が長くなって申し訳ないが、仮設集積についても質問しなければならない→8月末の時点で約8万m3→ちゃんとした数字はどこに書かれているのか?→そのものズバリを示しているものは資料の中には無いのかなと→なぜ今年度の仮設集積が急増してるのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→2021年3月頃にW2に保管していたコンテナから放射性物質が見つかり、外観点検をして中断し急激に増えた→一時保管エリアに持って行く事も現実ではないと指摘する声もあったが?→時間はかかるが2022年に仮設集積場所は最小化したいと考えてる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→要望ですが仮設集積の実際の数も含めて廃棄物処理計画を示して欲しい→3-2-2の1ページ目にどんな事をやっていたか示している。コンテナ、ノッチタンクの件で受け入れが止まり数量が増えた→8月末の時点でいくつ?→8万m3→IAEAのレビューで説明したのか?→特別説明してないと思う。確認
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
共同オオタ記者)今日のクロスフローフィルターについて。漏洩配管の直径はどれくらい?→確認→漏洩量は?→だいたい60L→濃度は直近の系統水より低いのか?→だいたい同程度。洗浄後の残水→ポンプの振動で配管の継ぎ目が緩むのか?→増し締めで漏洩は止まったが原因は分かっていない pic.twitter.com/rs1dHF12rx
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→人為的なミスなのか?→今後確認していく→HICのフィルターについて。写真が出ているが貫通しているものもあるのか?→25箇所のうち24箇所に破損が確認された。破れているものは貫通してる→いくつ貫通しているのか?→今後、上流側がどうなっているのか確認取り外して確認する必要がある
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→主に空気の圧力で破れたと説明されていたが、ミストに含まれる放射性物質や酸性、アルカリ性といったものは関係ないのか?→複合要因の可能性はある。スラッジ洗浄水の影響も確認していく→エアブロウの圧力は?→確認
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→今日の時点でALPSの運転は認められているのか?→代替のフィルターを付けて管理していく事はお話させてもらって、一応問題ないと判断されたが、代替のほうでも同じ事が起こる可能性はある→2年前に結露が発生したのはいつ?→7月から10月に取替えているので7月より少し前かと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→どこの場所?→フィルターの出口→どのALPSのどの系統のどのHICなのか?→調査してるが確認できてない→残ってないのか?→今のところ残ってるものは無さそうだということ→交換記録はあるんですよね? 問題のあったところから交換してるのでは?→全数交換予定だった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→不適合に上げなかったのはどこのグループの誰なのか?→多核種除去設備の担当グループ。不適合に上げればパフォーマンス向上委員会にも共有された→交換するという事自体の情報は他のグループと共有されていたのではないのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→グループで契約する箇所に仕様書を作成し、それに従って契約部門が結ぶ→そうすると全数交換する事は設備管理部長やCEOには上がってないのか?→フィルター交換は軽微な作業なのでグループ内で作業されていたのではないかと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→当時のALPSの運転記録は?→どんなところを?→運転を止めた事で影響があったのか?→順番に停止させ、同時に全部が止まらないよう作業した→2年前にそんな余裕があったのか?→既設、増設、高性能そろっていて、発生する汚染水を処理できる容量はあったと考えてる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→処理量は運転部門が決めるのか?→運転部門が計画を立てる。点検部門がこの間は止めるのでと言って、それを勘案していく
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
カシワギ氏)先ほどの質問の回答。配管の直径は27センチぐらい。漏洩量は60Lと言ったが、回収量は約30Lだったので訂正します。オカダさんへの回答で仮設集積について8万という数が出ていたが、これは計画容量で正しくは22年度までに6万m3になる(これも後に21年度と訂正する)
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
おしどりさん)質問回収。高性能フィルターのビニル袋を定期的に監視していたと言っていた件→監視の頻度は確認する→破損が見られたガラスペーパーのHEPAフィルターを使用してる設備の点検計画について→先ほどの質問と合わせて会見中に分かればお知らせする pic.twitter.com/HzyeD5iWr8
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→HEPAフィルターのメーカー名は?→原因が分かってないので差し控える→2年前に25箇所が破損していた事が何故、今日の規制庁の資料に盛り込まれていないのか?→すでに共有させてもらっていて〜→タケウチ室長も初めて聞いたと驚いていて、なぜ質問するまで説明しないのかと言っていました
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→共有されていたと思ってた
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
カシワギ氏)2年前の事実関係について、資料の作り込みが足りてなかった→ノッチタンクの漏洩についてもイワナガ、イグチ先生もデータの出し方が酷いと。バン先生もアンフェアだと言ってました。2年前のALPSだけたまたまですか?
→資料の作り方、説明の仕方が悪いという事はこれまでにもあった→色々な記者からも情報を出して欲しいと言われていたのに、規制庁にも出さなかったのか?→主管部がどのような対応したのか確認する
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→8月31日の時点で2年前の事象について資料を出して欲しいと言われていても、広報は主管部門に上げてないのか?→直接、私が主管部に上げてはいないが議事の内容は上げている→それは動画の配信を社内でも見ろという事か?→こういう事があったというのは社内で情報共有してる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→個別具体的な質問です。2年前の全破損については伝えていますか?→はい、してますよ→報告したうえで資料に全破損について載せてなかったんですね。記者会見で起きた事が規制庁でも起こったので驚いてます→載ってなかったのが事実
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→損傷していたかった1箇所の調査は?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
コバヤシ氏)運転時間が少なかったのかも→既設は増設よりも運転時間が長いですよね?→運転時間が比較的短いものを選んだのだと思う→論拠がわからないので、運転時間に関わる評価があるなら出して欲しい→確認
→イワナガさんも言ってましたが、これは作業員の内部被ばくに関係します。穴が空いているのにピークが拾えてなかった。御社が言うスミヤはどこで拾ったのか? 汚染のない所を採って問題ないと言ってる可能性もあるので→確認。20ページと21ページに表面汚染について出てる
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→数字ではなく場所です→ダストモニタはフィルターの出口。過去のものは建屋内で定期的に採ってるもの。作業場近く→スミヤを採って被ばくはなかったとする論拠をお示し下さい。それとイグチさんとハヤシダさんの質疑で出てきた「古いノッチタンク」とは何年使っていたものなのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→その時はすでにこの会見が始まっていたので分からないが、基本的に使ったノッチタンクの再利用かと思う→事故前のもの?→事故前は沢山のノッチタンクはなかったと思う。確認→以前から訊いていた2年前のヒアリング記録と損傷箇所の写真の公開について→写真についてどのように対応するか確認する
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→ブレイクダウンメンテナンスで損傷があっても報告しない事は他にもあるのか?→今回はフィルターが損傷して調査をしたから分かった。無い物を出す事は難しい→全破損交換の際に関わっていた御社のグループは?→多核種除去設備管理部門→起票するのが基本ではないのか?→不適合と判断されなかった
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
→3号機PCVの値について→10日からTP.+9390 11日TP.+9390 12日TP.+9389 本日はTP.+9368→入所希望者へのPCR検査数は?→申込4715 受検4545 社員122
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
読売ヤマナミ記者)数字が変わったので確認したい。仮設集積の量は6万m3でいいのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
カシワギ氏)先ほど私、回答の中で22年度と言いましたが、正しくは21年度末です。申し訳ありません→保管量の実態は幾つなのか?→それがないので6万m3
→規制からは仮設から一時保管に持っていく事が現実的ではないと指摘されている中でも持っていくのか?
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
コバヤシ氏)そういうところを含めて検討していく。保管場所が足りなくなるのか?については、並び替えしても保管しきれなくなる可能性があるという事。お詫びして訂正させてもらいます
→保管量48万m3に対して仮設集積は含まれていないという事でいいのか?→基本的には含まれてない
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
司会)え〜、3時間近くなってますのでオカダさん簡潔に質問お願いします
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
東洋経済オカダ記者)なぜ仮設集積の値がリアルタイムで分からないのか?
コバヤシ氏)21年度末で6万m3→規制庁の資料には「保管量」と書かれているが?→保管量は現時点で6万m3あり、21年度3月末に6万m3に達するという事
→フィルターの不具合は不適合に出てないのか?→9月6日に→仮設集積は敷地境界線に含まれないと、今日言っていたがそれでいいのか?→確認→放射線管理のあり方にも関わるので教えて欲しい→敷地境界線への影響が無いという事ではないが低いと思う
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
(終了)
【備考】
— 海老原いすみ (@ebiharaism) 2021年9月13日
全く内容とは関係ないんだけど、読売のヤマナミ記者の声を何処かで聞いた記憶があって、脳内検索した結果、しまおまほさんの声と瓜二つだった。
2年前に全てのフィルターが損傷していたのに不適合に上がっていない事が問題になってるのに、今日の監視評価検討会の資料にその情報が載っておらず、規制委員も初めて聞いたし、オノ所長も初めて聞いたという事態が発生した。意味が分からない。そんなこんなで2時間48分の会見になった。