モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

【JamTheWorld】「種苗法改正案について」電話:山田正彦

今夜のJamTheWorldで種苗法改正案が特集されました。以前にも種子法が問題になった際に、青木理さんの回で取り上げられていましたが、あまり農業の問題については取り上げられてません。(昆虫食の話は前に特集してすごい絵ヅラになってたけど…笑)

今回の種苗法改正案についても、新型コロナと検察庁法改正案の影に隠れてしまってます。

これはメモせねば!という事で、Twitter にメモしようと思ったんですが、最近Twitterの調子が悪いのでブログに直接書いてしまいます。前半は検察庁法についての青木さんのコメント。後半が山田さんとのやりとりになります。正確な書き起こしではないので悪しからず。

検察庁法改正案について

青木さん)繰り返し取り上げてきた検察庁法の改正については、今国会での強行採決は断念という事になりました。SNSでの異例のデモは民主主義というのは選挙権の行使だけではないという例になったとも言えるのではないでしょうか。でも、これで終わりという事ではありません。秋になったところで問題は変わりません。政権のお気に入りを検事総長にしたいのではないか? 国家公務員法での延長は脱法ではないのか?という疑念は残ったままです。
そして昨年の7月の選挙で、前の法務大臣である河井克哉議員が自ら金をばら撒いていたという捜査が大詰めです。広島地裁は緊急事態宣言が取り下げられたら立件に踏み切るようですが、河井克哉議員は政権の側近中の側近で、杏里氏の選挙資金はここから来たのではないかと言われてます。公職選挙法については送った側も罪に問われます。
SNSを使った異例のデモが政権を動かしましたが、憲法12条には不断の努力によって、これを保持しなければならないとあります。

種苗法改正案について

青木さん)この問題でも有名な女優さんのTwitterが注目されましたが、今国会での種苗法改正案について、元農林水産大臣で弁護士の山田正彦さんと考えます。山田さんよろしくお願いします。

山田さん)よろしくお願いします。

青木さん)本来であればスタジオにお越し頂きたいのですが、このような形ですいません。まずはリスナーの方々からたくさんメールが来てまして、幾つかご紹介させて下さい。

リスナー)なぜ今種苗法が成立しようとしてるのか?

リスナー)成立したらどうなるのか?

青木さん)まず種苗法がどのようなものなのか教えて下さい。

山田さん)種とか苗の育種権を守ろうというユポフ条約に日本も署名したので種苗法ができました。
青木さん)最近、和牛なんかでも開発した優秀な品種が海外に流出するという事がありますが、それを防ぐというのもあるんですよね?
山田さん)種苗法21条4項に海外に輸出するのは禁止すると書かれています。なので、ユポフ条約加盟国同士で育種登録すれば輸出できます。私からするとこじ付けです
青木さん)例えば農家の方が種を取って翌年に備えるというのができなくなる?

山田さん)そうです。許諾を得るか、購入するしかありません。共謀罪の対象として罰される事になり、農業個人事業者なら10年以下の懲役、1000万円以下の罰金。法人の場合、最大3億の罰金となってます。
青木さん)本当の狙いは何だと思います?
山田さん)種子法廃止の際の最高裁判決でTPP交渉が背景にあるとの判決文をもらいました。
青木さん)いわゆる種子メーカー。モンサント、デュポン、中国のシンジェンタで世界の7割を占めるのですか?
山田さん)農薬と化学肥料の7割を支配してます。例えばみついひかりというコメがありますが、モンサントが作ったコメは毎年、種を買って作らないといけません。
リスナー)種苗法の問題点として種を買わないといけないそうですが内緒でできちゃいませんか?
青木さん)以前にこの番組でもF1種という一代限りの種と聞いていたので、弊害がないんじゃないかと思ったのですが?
山田さん)平成27年農水省の調査では、野菜の52.2%は自家採種で作られていて、74.5%の農家が自家採種してます。

青木さん)そうすると可決されれば根絶やしにされてしまうわけですね?
山田さん)そうそう。
青木さん)許諾を得るのは難しいですか?
山田さん)種子島の農家がサトウキビの許諾を得るためにどうしたらいいか連絡したら、たらい回しにされました
→新型コロナお役所仕事ですね。種子メーカーがふっかけてお金を取っていくこともあるわけですか?
山田さん)農業強化支援法の中に民間事業者へ提供すると書いてあり、議員時代に海外事業者への提供もするのか?と聞いたら当然ですと回答されました。それで種苗法で海外への流出を防ぐというのはおかしいでしょ?

 

✳︎ここまでの議論を整理するとーー
①ユポフ条約を起源に作られた「種苗法」では、21条4項で輸出目的で海外に流出することは禁止されている
②「農業強化支援法」の中には、海外を含めた民間事業者へ優秀な種を提供すると書かれている
③つまり、②を推し進めたい政権与党からすると①を壊す事は「改正」


青木さん)今回の種苗法で種を買いなさいという事ですが、値段はいくらぐらいですか?
山田さん)コシヒカリが350〜600円だったのが、みついひかりは10倍の3000円とか。
青木さん)そうすると健全な競争が働かずに高い値段になると?
カルテルが働くでしょうね。
青木さん)みついひかりの値段というのはもみの値段ですか?
山田さん)そうです。1kgの値段。だいたい10Rで3kgぐらい必要で、毎年購入しないといけないとなったら、農家さんには負担になります。自家採種をしている33%は値段が理由でした。
リスナー)在来種は外れるから大丈夫では?
山田さん)間違いです。年間800種が登録され、農水省は20人で担当しています。遺伝子解析はできないと言ってました。
青木さん)在来種かどうか分からないという事ですか?
山田さん)伝統的な品種だと思っていても登録されてしまえば罰則の対象になります。
リスナー)有機農業の方がF1の種は輸入してるのでコロナで買えないと言っててゾッとしました。
山田さん)そうです。各国、輸出制限をしていて日本では徐々に小麦粉が品薄になってきて、ロシアが輸出制限をしてます。2017年の食料自給率が37%まで落ちてます。輸入小麦なんかは自国産ではないからカロリーベースに入れてませんでしたが、輸入してないものを輸入してるとして計算する事になる。19年の食料自給率を夏に発表しますが、嘘を発表して本当は30%切ってるかもしれない。

リスナー)農家にはデメリットしかないのでは?
リスナー)なぜ政府は次々と日本を売り渡す事をするのでしょうか?
山田さん)官邸主導なんです。私が仕事をしてた人は結構やめていきました。
青木さん)大企業が働きやすくするようにするというのが、農業に入り込んでしまったということですか?
山田さん)TPPの文書に規制改革会議の提言に従うとなってます。
青木さん)あえて反論するのですが、国が投資しても小規模では無理だから大規模にするんだという意見にはどう反論しますか?
山田さん)SDGs 生物多様性を守るためにも食料は家族農業に頼るしかないと国連は決めました。私自身若い時に牧場をやって失敗して、大規模農家は間違いであると学びました。
青木さん)検察庁法は世論の動きで断念という事になりましたが、この法案についてはどうてわすか?
山田さん)明日、与野党の理事が会合します。その際に与党が職権で21日に強行する可能性があります。
青木さん)もっと注目しないといけませんね。分かりました。ありがとうございました。
山田さん)はい。ありがとうございました
青木さん)番組でフォローアップできればと思います。

✳︎メモここまで

 

青木さんもメールの数がとても多いと驚いていましたが、新型コロナの影響で各国が輸入規制してしまい、日本に小麦粉が入って来ないのに、それを反映しないままの2019年の食料自給率が発表されるというのは問題ですよね。今夜の放送の中では触れられませんでしたが、アフリカでサバクトビバッタが大量発生して、パキスタンから中国付近まで大移動した影響もあるでしょうね。

衆議院で可決されてしまえば30日ルールで成立してしまうので、農家さんにしたら本当に気の休まらない状態だと思います。TOKIO安倍総理とメシを食べるだけで意見表明してくれませんが、柴咲コウさんは勇気あるなぁと思いました。

 

おわり