モブトエキストラ

左利きのメモ魔が綴る名もなき日常

2月5日 南岸低気圧と森林火災/CR杯発表/小島監督回

00-06 DDE
06-12 DEDBD
12-18 H
18-24 ×

A. 北海道地方-0-0-0-0=0
B. 東北地方 ---0-1-0-0=1
C. 関東地方 ---0-0-0-0=0
D. 中部地方 ---2-3-0-0=5
E. 近畿地方 ---1-1-0-0=2
F. 中国地方 ---0-0-0-0=0
G. 四国地方 ---0-0-0-0=0
H. 九州地方 ---0-0-1-0=1
I . 沖縄地方 ---0-0-0-0=0
合計回数 ------3-5-1-0=9

00:57 石川県能登地方 10/3.3 ②
03:29 石川県能登地方 10/2.1 ②
03:42 紀伊水道 10/3.1 ①
07:09 石川県能登地方 10/1.8 ①
08:55 和歌山県北部 10/2.6 ①
09:25 石川県能登地方 10/2.4 ①
11:30 福島県沖 60/3.8 ①
11:38 石川県能登地方 10/3.9 ②
17:30 大隅半島東方沖 40/4.7 ②


関東でも雪が降る寒さ。雪が降らないから北海道旅行を予約した河尻こだまさんの上に積もる7cmの雪。
地球の裏側チリでは山火事が発生し100人近くの方が亡くなっている。
あと今日は紀伊水道が揺れた。

今日現在、石川県内の住宅被害は5万2337棟確認されている。
NNNドキュメントテレビ金沢制作の「届かない 救えない~能登半島地震から1か月~」というドキュメンタリーが放送されていた。昨年2023年に震度6強の地震が発生して、自宅が半壊した方が300万円だったか、かなりの費用をかけて修繕して、今年の1月2日に子どもと孫達を呼ぶ事になっていたところでまた被災してしまったという状況が映されていた。これは辛いというか頭が真っ白になると思う。二重ローン含めてどうにかならないのだろうか。。。
それと情熱大陸でも、これまでに取材した石川県で活躍する方々に現在の上記を取材していて、相撲の遠藤関が「頑張って」は他人事だからと、少年相撲でチームを組んでいた旧友と写る写真に「頑張ろう」と書いたのが良かった。あとはキャンピングカーの職人さんが仲間と力を合わせて、トイレを据付たりして何台か被災地にキャンピングカーをおくっていたり、ジェラート職人さんが差し入れしたり、オーストラリア出身で民宿を経営する方が営業再開までの間に食材を避難所に届けたり、炊き出しをしていて、「自分よりも辛い人がいる」とか「あなたは大丈夫?」と気遣いをしてくれる事に涙を流しながら支え合っていた。

海外のニュース


大金を払ってチケット買ったのにお目当てのメッシは出て来ずぼったくられるの巻。
日本でもTBSが7日の来日をPRしていたような…。

国内のニュース


今年はアメリカ様が利下げに向かうから、日本の物価も安定するんじゃないかと見てる人いるけど本当だろうか。
誰がパンデミックが起きるなんて思っただろう?
誰がロシアがウクライナ侵攻をするなんて思っただろう?
誰がハマスが越境攻撃をし、イスラエルが最大規模の空爆を、そして中東の武装勢力アメリカやイギリスによる攻撃の応酬を予想しただろう?
やっぱり、自国通貨の価値をコントロールできない経済政策は間違ってる。
前橋市長選挙では与党と野党が分かれて候補者を出していたので分かりやすかった。
群馬県では先日、過酷な炭鉱労働を強いられた朝鮮出身者達に対する慰霊碑を行政が破壊するという蛮行があったばかり。そんな中での市長選で与党が敗れるというのは大きな意味を持つのではないか。
一方、京都市長選では最大野党の立憲が自民と相乗りして分かりにくいものになった。SNS上では時代錯誤の反共とトイレを素手で掃除する宗教?が目立っていた。(意味わかんねー)
民主党系の議員の思考は「いつになるかは分からないが、与党が墓穴を掘り続ければいずれ自分達が政権の座に返り咲けるだろう」というもので、政権を奪取する野心的な動きはせず、服が汚れるのを嫌う職業政治家が群れて最大野党であり続ける事が存在意義になっているようにしか見えない。その結果、10年以上も自民党をアシストし続け、当たり前に政党支持率が上がらないのではないか。

雑記


第4回となる40代の集いの配信があった。
今回はくにお君っぽい。いつもながらまだチェックできてないから感想は書けない。
ただ、梅原さんは「40代の集い」というタイトルなのに坂本さんは「40歳以上の集い」と毎回書いてる。ちょっとの違いだけど、坂本さんの配信のほうが年齢の幅が広くなってる。ビッツはせめぇ。


CRカップの出場メンバーとチームが発表された。
チームビーストの2人はカプコンカップで国内に居ないので不参加。代わりにプロ枠で出るのはボンさんとシュート。そして、育児に奮闘するわいわいさんもシュートさんと同じチームでカムバック。
チーム01は奇跡の逆転劇を演じたどぐらさんを手練れが支える構図。
チーム02はボンさんに加えてガイル村の住人として頭角を現しているドンさんに、キャミィフーリガンからSA決めるのが好きな叶さんもいる。
チーム03はかずのこさんとかるびさんの初共演。
チーム04はSFLでNo.2の勝率だったシュートさんがいかにメンバーを開発していくのかが見どころ。
もっと言うとスト6が人気すぎて初心者が居なくなっていくのでメンバー選考大変そうよね。
小島秀夫さんの読書遍歴〉
・本は9割ハズレ。死ぬまでの人生でいかに1割を引くかだと思う
・本は1年で150冊ぐらい。映画は370本
・記憶に残っている最初の本は?
→家族が本の虫で自分だけ読まなかった。嫌々、図書館でSFを読んでいて、自分から読み始めたのは小学5年生から。
母親は松本清張が好きで、父親は文芸書。
自分がハマったのは刑事コロンボ
テレビのコロンボは好きだった訳ではなくて、ノベライズだと10ページに1回写真があって、自分も読めるのではないかと思って買ってみたら読めた。ハヤカワ文庫なんかも挿絵があって、その絵を見たくて読むところがある。何キロも泳げなくても25mプールなら泳げるのと同じ
・好きなジャンル/苦手なジャンル
ほぼ小説。新書はまず読まない。ハウツー本で「お前なんかに教えてもらいたくないわ」と思う。だったら小説を20冊ぐらい読みたい
・あなたにとっての人生1冊は?
→今も探している。何回も読み返す事はせず、罪と罰はよく読んだ。表紙が変わったら買う事はあるけど、同じものを何回もというのはあまりない。ただクリスティーは現代語訳版で変わるので面白い
安部公房の影響
→ゲームは裏側まで観られるのでディテールには拘る。映画だったら荷物を背負って歩くのは別人だけど、ゲームだといかにコントローラーから感じられるかを考える。
電子書籍は?
→読みません。紙ですね。台本はiPadでやったりするけど、紙が一番良いですね。出版社によって匂いも違う。復刊されないので、そろそろデジタル読まないととは思ってる
・本を読む速度は?
→速いとは思わない。
・本を読む場所は?
→昔は通学、通勤。デート中にミステリーを読んで怒られたり。うちのスタッフにも歩きながら読んでるやついますけど。出張にも何冊か持って行ってて、日本語だとすぐ読み終わるので原書を読んだり。
・収納どうしてます?
→やばいんですよ。漫画とかは別として自分で買うのが150冊。もらうのが同じぐらい。倉庫に放り込んでいて、入らないのは会社に持ってきたり。一番本に申し訳ないのは途中まで読んで、仕事で別の本を読まないといけなくて、戻ってきた時に忘れてる。それが年末のこのミステリーがすごい!で選ばれた時はガーンっ!ってなる。笑
面白い本は大体わかる。本屋に行って1ヶ月平置きされてるものは面白い。
僕は本を捨てられない。コナミを辞める時に2万冊捨てました。再販されないものもありますからね。物理的に小さくなって、呼び出す時に大きくなるのが欲しい
・風呂で本読みます?
→読まないです。
小学校の頃に窓を開けっ放しにしてサンリオ文庫が濡れてしまい捨てた事があって、親よりもその時間に戻りたい
・TBSのトイレには仮眠を取らないようにと書いてあって、すごい会社やなと思った
・ブックカバーは?
→ブックカバーがついたものは読んでないもので、読んだものはブックカバーが外れている。記憶として栞は持って帰って、レシートも挟んでおく。本に書く事はできない。あと開いて置くのもできない。
・飲食は?
→しない。音楽も聴かない。本を読みたい一心でご飯を食べる。騒音があっても集中できる。
台本を書くのは頭の中で考えたものを出すだけなので、その時に音楽に助けられる事もある
・読書にまつわる恥ずかしい話
カラマーゾフの兄弟。何回も買ってるし、10年おきに読むぞ!と思っても1冊で終わる。読んでる人おるんか?と思う。でもコレ読んでないのはカッコ悪いと思うし、あれ読めたら何でも読めると思う。死ぬまでに読まなあかんと思う。
・カッコつけ本は?
→洋書を飾る事はある。

今夜のアトロクに小島秀夫さんが出演されていたのでメモった。一応、ツイートにも残しておいたけど寒さのせいか「#utamaru」を「#utararu」と打ち間違えて自分がダサかった。笑
岩波の波に小島さんの寄稿文あるらしいぞ。